春の北播磨名山で元気満タン!
三草山の特徴
北播磨の名山でファミリー向きのハイキングコースです。
起伏があり、初心者でも挑戦しやすい道のりです。
頂上まで片道1時間45分ほどの適度な距離です。
駐車場完備、トイレもあり。夏場は木陰が少なく、足下の照り返しがあり暑いが、初心者でも登りやすく秋から春にかけて登るのがGOODです。色んなコースがあり、面白いです。
ちょっとお散歩する気持ちで気軽に登ってみました❗整備の行き届きとupとdownの楽しめる春に丁度のコース。いくつかのコースがあるようですが、三草山コース(字山口登山口方面から)平日午前中も何人かの登山者とご挨拶交わしながらあがりましたよ!初心者にはいいところです🎵
ファミリー向き。3つの登山口はつながってない。山頂スタンプには京都や神戸からの記録もある。三草Pの東屋で白黒地図が配布されてる。天狗岩への下りが工事中。
北播磨の名山。かつて源平合戦が繰り広げられた歴史のある山。山頂コース、古道コースから登るとなかなかハード。登り口がその他いくつかある。山頂からは視界が良ければ明石海峡も見える。近畿自然歩道に指定されており、山道もある程度整備されている。手軽に登るにはちょうど良いと思います。
起伏はあり初心者で頂上まで片道1時間45分くらいです。
名前 |
三草山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://kanko-kasai.com/navisite/wp-content/uploads/2022/01/trek-01.pdf |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この山登るときはご飯とたくあんを食べてお腹一杯にしていくんやで〜元気モリモリモリ〜、向かいの大坂山は毛虫おるから気をつけや〜ん坊ま〜ぼう天気予報もみときや〜