洞窟巡りで異世界体験!
潜戸観光遊覧船
荒天の時は遊覧船が出ません。
1500円で、びっくりのコースです。
スポンサードリンク
島々を結ぶ老舗港、親切な接客!
隠岐汽船(株)西ノ島営業所
島前3島を運航するフェリーとうぜんの乗り場はここじゃありません。
並んで乗船を待っ人達に、お待たせしました。
宍道湖の夕陽、幻想的なサンセット。
宍道湖遊覧船第2乗船場
宍道湖の西の向こうに沈む夕陽が息を呑むほどに美しすぎる。
サンセットクルージングが、17時40分発でした。
スポンサードリンク
七類港から隠岐の島へ。
七類港フェリーのりば(隠岐汽船)
「しちるいこう」と読みます。
施設内にも便利な設備などが決してあるわけではありません。
農道の中海大橋で楽しむクルーズ。
矢田の渡し
地域輸送に関して昭和の間は周辺に橋が無かったので賑わっていましたが1989年に農道の中海大橋が開通してからは寂れてしまいクルーズに転換しまし...
乗ってみたい。
スポンサードリンク
宍道湖で楽しむサンセットクルーズ。
宍道湖観光遊覧船 第1乗船場
約1時間のコースに参加しました。
宍道湖でサンセットクルーズを楽しみたい方にオススメ。
しまかぜ乗船は時間厳守で!
島前内航船 いそかぜ乗り場(西ノ島)
別府港第2ターミナルの先にある島前内航船「しまかぜ」の乗船場所です。
出発前に待合室に呼びに来ません(隠岐汽船と違い声掛けやアナウンスが全くない)ので乗る際は時間に注意が必要です。
スポンサードリンク
一生に一度の隠岐、愛想良いスタッフと共に。
隠岐汽船西郷営業所
隠岐汽船の西郷港フェリー乗り場です。
フェリー乗り場です。
島前・島後を一望する旅。
島前内航船 フェリーどうぜん 乗り場
内航船は乗船時に直接支払います。
こうしないようにと言う参考にして欲しい。
フェリーくにがで便利な停め位置。
隠岐汽船 航送車両駐車場
“フェリーくにが”を利用する車は少し遠いとこに停めると便利。
内航船乗場で島巡りを!
島前内航船 フェリーどうぜん 乗り場
普通に便利。
中之島(海士町)の内航船乗場は券売機がありました。
西ノ島町の最初の一歩を!
隠岐汽船航送車両駐車場
西ノ島町に到着した時に最初に降り立つ場所です。
来居港で出会う、いそかぜの旅。
島前内航船「いそかぜ」来居のりば
島前間の内航船「いそかぜ」の乗り場は来居港フェリーターミナルからちょっと離れています。
シンプルで分かりやすい。
隠岐の島行きの玄関口、綺麗な西郷港。
おき西郷港フェリーターミナル
隠岐の玄関口 境港と七類の2つの本土窓口と結ばれています。
港の広さはもちろん、周りの飲食店も充実している。
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク