優しい十一面観音に涙。
光浄寺
素敵な御朱印をいただきました。
明治と二度の火災に遭い、現在の建物は明治三十年に建立山門、本堂と黒く光る屋根瓦が美しく、建物の表裏に庭園もある特に裏(中庭)は山を借景とし、...
スポンサードリンク
歴史ある耕雲寺で心静かに。
耕雲寺
曹洞宗・耕雲寺様にお参りに🙏このお寺様で修行し全国に巣立った僧侶の開いたお寺が800ヶ寺以上も!
村上市の名刹です。
急な階段を上って救いを。
千眼寺
お彼岸にて、参拝して参りました。
長くて急な階段にびっくり。
弘願寺
泉竜寺
スポンサードリンク
門のところに大きな桜の木のある曹洞宗のお寺です。
東膳寺
門のところに大きな桜の木のある曹洞宗のお寺です。
福源寺
長延寺
長政地藏院
四季折々の美しい庭園。
曹洞宗 大葉山 普済寺
紅葉の季節🍁に来たいお寺さんですね!
背後の山が大葉沢城跡です。
最後の即身仏、仏海上人を拝む。
観音寺
最後の即身仏にお会いしてきました。
現存する中では最後の即身仏、佛海上人が安置されています。
国指定の重文、白壁土蔵の本堂で感動体験!
浄念寺
本堂は白壁土蔵造りで国指定の文化財だそうです。
村上を訪れたら、必ず行くべきです。
霊験あらたかな虚空蔵尊、1200年の歴史。
大満虚空蔵尊
霊験あらたかな虚空蔵菩薩さんが、祀られてありました。
丑.寅の守り本尊 虚空蔵本尊の秘仏御開帳でした。
満福寺の後に訪れたい素晴らしい庭園。
長楽寺
キレイな庭園があります。
花もみじをたっぷり鑑賞。
伝統的で美しい村上散策を。
安善寺
安善寺に駐車場があるのかは分かりませんでした✋ 私は安善寺の直ぐ向かいの飲食店の駐車場に1分だけ停車して、ササッと見て帰って来ちゃいました...
周辺も含め、期待しすぎると良くない。
岩船の由緒ある曹洞宗。
諸上寺
本庄繁長が開山、堀直竒が中興した曹洞宗の寺院。
宗派は曹洞宗、本山は福井県の永平寺と神奈川県の總持寺です。
春の庭めぐりで浄福体験!
満福寺
静かで落ち着いた良いお寺です。
名のとおり浄福に満たされたお寺です。
雲上佐一郎公伝説の美しいお寺。
妙童寺
雲上佐一郎公伝説のあるお寺。
外観も素敵ですが…中も、とっても素敵です。
最明寺
昔最明時の、住職と墓場で銃撃戦しました楽しかった。
450年の歴史と御朱印!
龍門寺
御朱印もらえます。
国道7号線から直ぐ✋
村上藩主の歴史を感じる場所。
光徳寺
村上藩主の菩提寺。
村上藩主内藤氏歴代の墓地があります。
仮の本堂で御首題体験を!
経王寺
今の本堂は仮の本堂だそうです。
我家の菩提寺です。
西奈彌羽黒神社で善行体験!
善澤寺
お世話になっております。
西奈彌羽黒神社から見えたので行ってみました~✋ 詳しくは説明看板の写真を読んでください😅
市内一位のいちょうの木、感動体験!
大龍寺
大昔、ここで、ラジオ体操をしました。
銀杏や欅の大木を見せていただきました。
薬師堂への静かな道、心の癒しを求めて。
薬師堂
薬師如来が祀られています。
普済寺の庭園を登っていくと薬師堂があります。
龍がすむ母方の菩提寺。
龍山寺
母方の菩提寺。
龍がすむお寺。
チューラ・パンタカに感謝。
茗荷寺
お盆なのでご先祖様に線香を!
チューラ・パンタカさんの教えを思い出します。
村上茶の味わいと楽しさ!
東林寺
今月の掲示板のお言葉なんだろな〜って楽しみにしながら前の通りを通っています。
お堂の前に名産村上茶の元祖の德光屋覺左衛門頌德碑記があります。
西奈彌羽黒神社の善行が澤に!
善澤寺
お世話になっております。
西奈彌羽黒神社から見えたので行ってみました~✋ 詳しくは説明看板の写真を読んでください😅
住みたいお寺No.1の和尚様。
吉祥寺
和尚様も親切ですし、とっても信頼できます。
住みたいお寺No.1。
気さくな方丈様が隣!
満願寺
気さくでとても良い声の方丈様がいらっしゃいます。
吉祥清水の隣です。
曹洞宗・大雄寺で心を癒す。
大雄寺
曹洞宗奇特山大雄寺。
山を背にした庭園で、心落ち着くお彼岸。
龍皐院
山を背景にした庭園が落ち着きます。
お彼岸で墓参りにいきました。
礼儀正しい住職が迎える、丁寧な対応。
妙法寺
親切丁寧な、対応と、住職が、礼儀正しい方です。
仏さまの智恵を感じる新スポット。
金蔵寺
きれいな駐車場が新しい場所にできて、便利になりました。
仏さまの智恵が蓄えられてるお寺。
ユーモア溢れるお坊さんと法事。
安泰寺
法事で行きましたがお坊さんがとてもユーモアで良かったです。
村上藩主内藤氏の移封とともに享保五年(1720)村上に移る。
宝田明も寄り添ったお寺で法事を。
善行寺
いつも法事をさせてもらってます。
2年間身を寄せて住んでいたお寺。
檀家13件の小さなお寺。
行恩寺
檀家13件の小さな浄土真宗大谷派のお寺さんです。
本堂前の寅とともに、心を込めてお参り。
護法山善龍寺
真宗大谷派の寺院。
本堂の前でお参りして、ふっと上を見上げたら…寅?
雪が残る時期ですが本堂までしっかりと雪かきがされて...
本證寺
雪が残る時期ですが本堂までしっかりと雪かきがされていました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク