圧巻の五百羅漢像、達磨御朱印!
雲居寺
素敵な御朱印がいただけるお寺です。
御朱印頂けます。
スポンサードリンク
松が立派な歴史ある寺院。
久遠山 成信坊
境内の松が立派で素晴らしいです。
静か比墓参りが出来ます。
津島十九ヵ寺霊場で心清める。
常楽寺
今日から津島十九ヵ寺霊場を始めました。
令和元年11月24日参拝本堂横の庫裏にて御朱印拝受しました。
スポンサードリンク
お月見灯路と宝泉寺のご朱印。
飛龍山 寳泉寺
きれいに整備されています。
お月見灯路で訪問しました。
奇数月の宝、津島でら寺巡り。
蓮台寺
勉強になります、なんたって学校の先生だから😉🤙
奇数月の第1日曜日に開催されている「津島でら寺巡り」に行ってきました。
スポンサードリンク
津島神社で御朱印を受けて。
西福寺
令和元年11月24日参拝本堂にて御朱印拝受しました。
その後天王川公園に行った帰りに立ち寄りました。
由緒ある大寺院で供養を。
円成寺
ご先祖さまの供養に行ってきました。
墓石が置ける場所が、広くなってました。
スポンサードリンク
住職の人形劇とお月見コンサート。
福祐寺
住職がボランティアで人形劇をやっている。
お月見コンサートでした(*^^*)
天王川公園前、薬師瑠璃光如来!
薬師堂
堂守りの住職のいない寺になったということです。
天王川公園の前のお寺。
優しさ溢れる素敵な御寺。
蓮光寺
以前、視察してきました。
住職お厨さんとても優しく素敵な御寺ですね。
住職と奥様が、優しく対応してくださいます。
大森山 善福寺
住職と奥様が、優しく対応してくださいます。
写経や護摩があるお寺です。
吉祥寺
写経や護摩があるお寺です。
趣きのあるお堂が見応えあります。
宗念寺
趣きのあるお堂が見応えあります。
我慢出来ずに Uターンする。
長福寺
我慢出来ずに Uターンする。
優しい人が迎えてくれます。
西岸寺
優しい人が迎えてくれます。
大変静かな環境な所です。
日蓮正宗 浄顕寺
大変静かな環境な所です。
浄土真宗大谷派のお寺です。
徳応寺
浄土真宗大谷派のお寺です。
書き置き御朱印を授与いただきました?
青龍山 吉祥寺
書き置き御朱印を授与いただきました😄
アートな御朱印、観音寺へ!
牛玉山 観音寺
いつか、訪れてみたいと思いつっ何故かスルー。
中はヲタっぽいといいますか、サービス満点でした。
津島神社横の美しい御朱印。
牛頭山 寳壽院(宝寿院)
初めての参拝です。
津島神社のお隣りにある宝寿院。
津島神社で出会う、温かい御朱印。
霊法山 宗龍寺
その間を抜けひっそりと佇む雰囲気の場所にありました。
駐車場は二台分ほどと少し少ないですが、そこから民家の間をすり抜けるように歩くと本堂の前に出ます。ご本堂は本尊を祀った仏壇の周りに絵画やたくさ...
宝泉寺で御朱印体験を。
飛龍山 寳泉寺
お月見灯路で訪問しました。
大きな木が生えていました。
平野長泰公ゆかりの御朱印。
大珠山 龍渕寺
津島市にあるお寺です。
書き置きの御朱印をいただきました。
日本一美しいお墓、清掃行き届く。
井堀山 正楽寺
住職は優しく、気さくな人です。
外観がクリーム色のきれいなお寺です。
若きご住職と共に、法要の賑わいを。
帝護山 照蓮坊
久々のイベントがありましたチヨットずつ前の様に賑やかさが戻ると楽しめますね🙏
叔父の法要で伺いました。
加藤清正ゆかりの奉拝帳。
津島山 妙延寺
令和元年11月24日参拝本堂にて御首題拝受しました。
御朱印頂けます。
心の拠り所、抹茶お菓子と御朱印。
弘法寺
心の拠り所です。
母に連れて行ってもらってから久しぶりに訪れました。
尾張西国三十三所、心を込めて参拝。
補陀山 常楽寺
今日から津島十九ヵ寺霊場を始めました。
令和元年11月24日参拝本堂横の庫裏にて御朱印拝受しました。
美しい黄金装飾が煌めく歴史。
藤浪山 教津坊
歴史あるお寺で本堂は最近お化粧直しされ美しい黄金の装飾がまぶしいです。
名古屋方面から来て今市場2丁目長崎屋の隣を左折する近くにドラッグ ストアー建設中です。
良王君の菩提寺、瑞泉寺で御朱印。
鏡池山 瑞泉寺
津島市舟戸町〔瑞泉寺〕に芭蕉句碑が建っている。
令和元年11月24日参拝本堂にて御朱印拝受しました。
御朱印と坐禅、心静まる体験。
宝珠山 興禅寺
御住職の奥様に対応して頂きました。
令和元年11月24日参拝本堂横の庫裏にて御朱印拝受しました。
荘重な仏閣で心を癒す。
淨蓮寺
荘重な仏閣であります。
つしま市の紅葉、御朱印の魅力。
亀伯山 大龍寺
Best teple in Tsushims-shi
御朱印を授与いただきました。
津島市で御朱印を授与。
亀伯山 大龍寺
Best teple in Tsushims-shi
御朱印を授与いただきました。
水道完備の曹洞宗寺院。
長光寺
駐車場、水道有り。
曹洞宗のお寺です。
緑豊かな東本願寺で心を癒す。
西運寺
閑静で緑豊かなお寺。
東本願寺真宗大谷派のお寺。
古刹の雰囲気が漂うお寺。
三月寺
古刹感漂う雰囲気のあるお寺です。
我が家の墓地があります。
お寺の跡地に一宇のお堂に納められています。
百町三十三観音•千体地蔵堂
お寺の跡地に一宇のお堂に納められています。
珍しい山門、訪れる価値あり!
宝池山 貞寿寺(貞壽寺)
山門が珍しいと思い寄って見ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク