無人でも心が安らぐ空間。
長福寺
詳細不明綺麗にされていますが無人でした。
スポンサードリンク
武甲山を背景に桜花吹雪の道。
正光寺
武甲山が正面に望め、高い桜の道が花吹雪でした。
秩父三十四観音の結願寺。
水潜寺
通いで切り盛りされており、手入れや御朱印と大変そうでした。
秩父札所34番水潜寺!
スポンサードリンク
大黒様が待つ円福寺で福を呼ぶ!
円福寺
平将平公、平重能(畠山重能)公の墓があります。
実家のお墓の色々をお世話になってます お盆の時は沢山の人があちこちから集まって賑やかです 日当たりはいいし緑も沢山です お寺の人も親切で...
静かな祈り、二十三夜寺で。
医王寺
2022年1月30日元朝護摩祈願祭が行われました。
こちらの扁額は地元の学者野澤禽齋という方の書となっています。
スポンサードリンク
秩父十三仏霊場で不動明王参り。
萬福寺
十三仏霊場参りのスタートとし参拝させて頂きました。
平安時代からの由緒正しいお寺さんです葬儀法事等も親切詳しく相談出来て比較的安価です。
福を呼ぶ大黒様の円福寺。
円福寺
落ち着いた雰囲気のお寺です。
実家のお墓の色々をお世話になってます お盆の時は沢山の人があちこちから集まって賑やかです 日当たりはいいし緑も沢山です お寺の人も親切で...
スポンサードリンク
聖観世音菩薩の穏やかな祈り。
長言寺
お参りして浄財させていただきました。
静かな穏やかな所。
秩父・水潜寺の百観音巡りを体験!
百観音結願堂
水潜寺の百観音結願堂です。
秩父。
昔の胎内くぐり、今は伝説!
水くぐりの岩屋
かつては胎内くぐりができました(現在は立入禁止)。
立派な石垣が出迎える。
明徳寺
入口は立派な石垣。
金子兜太の句碑巡りを楽しむ。
圓明寺
歴史お感じるお寺さんです!
お金が、沢山必要かな‼👀😓
札所三十四ヵ所の結願寺、心安らぐひととき。
本堂(観音堂)
水潜寺は秩父札所三十四ヵ所観音霊場の第34番の結願寺と西国札所三十三ヵ所観音霊場と坂東札所三十三ヵ所と合わせ100番霊場の結願寺です。
心癒す水潜寺の仏足堂。
仏足堂
水潜寺の仏足堂です。
水潜寺で心温まる御朱印体験。
大通院
ご住職がやさしくお盆の忙しい前なの。
御朱印訪問場所です✨住職さんが掛け持ちしてる。
西福寺で感動の瞬間を撮影。
西福寺
賽銭を入れようと思ったら賽銭箱がありませんでした。
特別にご住職様からの許可をいただき西福寺落慶法要後に撮影した当時の写真です。
お寺様の除草、心を込めて!
常楽寺
お寺様の除草作業に行きました。
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
