千葉の山奥、心温まるお寺。
日蓮宗 徳蔵寺
千葉の山奥の小さいけど、心温まるアットホームなお寺です!
なんか普通の民家という感じで、お寺らしくない。
スポンサードリンク
後藤三次郎の彫刻、魅力満載!
普賢院
初代 後藤義光『後藤利兵衛 橘 義光』の師匠『後藤三次郎 橘 恒俊』の彫刻があります。
コースが難しいけど面白かった。
真福寺
コースが難しいけど面白かった。
スポンサードリンク
心安らぐ御堂のひととき。
藥王寺
御堂が一つあります。
不動堂
スポンサードリンク
おもりなし、心地よい時間を。
西福寺
おもりされてない。
天台宗 天應山 福聚院 觀音教寺.
スポンサードリンク
徳藏寺
荘厳な彫刻と静寂の寺。
天應山 観音教寺 福聚院
新上総三十三観音霊場の33番結願札所として参詣しました。
はにわ博物館目的で立ち寄りましたが寺域の広さと荘厳な数々の建物に驚きました。
芸術が息づく静寂の寺。
天應山 観音教寺 福聚院
新上総三十三観音霊場の33番結願札所として参詣しました。
はにわ博物館目的で立ち寄りましたが寺域の広さと荘厳な数々の建物に驚きました。
迫力満点!
仁王門(芝山仁王尊・観音教寺)
すばらしい仁王門です大きなわらじがあります彫刻がすばらしいです。
入口の階段を登ると仁王様の大きな草鞋が両サイドに見えてきて圧巻。
豪奢な彫刻の本堂で桜を。
本堂(芝山仁王尊・観音教寺)
ご縁を賜りありがとうございます。
おみくじが堂内で引ける。
歴史感じる三重塔、龍の彫物圧巻!
三重塔(芝山仁王尊・観音教寺)
観音教寺は一般に芝山仁王尊として知られる天台宗の寺院で、天応年間(七八一~七八二)に創立されたといわれている古刹です。この三重塔は方三間、銅...
素敵な風格ありました。
圧巻の龍彫刻、歴史を感じる。
三重塔(芝山仁王尊・観音教寺)
立派。
観音教寺は一般に芝山仁王尊として知られる天台宗の寺院で、天応年間(七八一~七八二)に創立されたといわれている古刹です。この三重塔は方三間、銅...
鐘撞堂の美しさ、心温まる住職の教え。
真言宗智山派 蓮福寺
鐘撞堂が立派、山門も立派、境内は良く整備されている。
京都のお寺の様です。
駐車場なしで楽しむ特別なひととき。
観音堂
駐車場はありません。
気持ち引き締まる、手入れの行き届いた空間。
龍泉院
気持ちがひきしまります。
こじんまりとしてますが、手入れされていて気持ちいいです。
挑戦が面白い!
真福寺
コースが難しいけど面白かった。
参道
住職の雰囲気とお話しが若い子にも人気。
時宗 称名寺(稱名寺)
住職の雰囲気とお話しが若い子にも人気。
驚きの管理、感じの良いお坊さん。
普光山 承天寺
ここのお坊さんは、とても感じが良い人です。
こんな近くにしっかり管理されてるお寺があるとは驚きです。
清らかな境内、心を癒す。
安養院
きちんと境内掃除されていましたね。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク