九州八十八か所の癒し、珍しいご本尊。
明観寺(真言宗御室派)
住職の方とても良い人人柄も優しいまたいです。
九州八十八か所百八霊場12番札所です。
スポンサードリンク
浄土真宗の心、丁寧に伝承。
正円寺
古くからある地元の寺院です。
浄土真宗のみ教えを丁寧に伝えてくださいます。
親身な供養、きらびやかに。
阿弥陀寺
きらびやかです。
10年程前に亡くなった父と、共にお寺で供養して頂いてます❗いつも、頼ってばかりの檀家です。
スポンサードリンク
年配の方も安心、若い方もどうぞ!
了専寺
納骨堂掃除とか年配の方々なのでもう少し若い方参加してほしい。
浄土宗のお寺です。
本誓寺
浄土宗のお寺です。
スポンサードリンク
温かい雰囲気で愛犬も喜ぶ!
明信寺
立派な駐車場ができています。
伯母の納骨堂があり何十年振りに行きました😆みなさんとても温かく感じが良くてまた行ってみようかなと思いました✨🐶ちゃんが超可愛いかった😌💕
優しそうな 奥さまでした。
無量寺
優しそうな 奥さまでした。
スポンサードリンク
私の父が眠るお寺です。
正遠寺(日蓮宗 琴平山 正遠寺)
私の父が眠るお寺です。
ここにある滝はおそらく大根地の中では見やすく水量も...
本化道場 法輪ヶ滝 入口
ここにある滝はおそらく大根地の中では見やすく水量も多い。
カエルだらけの風流寺、癒しの空間。
瑠璃山 正法寺(こがえるでら)
ここはずっと昔から知ってましたが一度も伺った事が無くて初めて孫と行きました🚗駐車場も広くなり行きやすかった。
カエルの置物だらけの神社で風鈴の音も風流ですね〜御守りなどもカエル関連が多くて可愛いです‼️
紅葉と美しい庭園、由緒あるお寺。
西光寺
浄土真宗本願寺派の寺院です。
私の実家の父親の菩提寺、福岡県黒田藩の由緒あるお寺です。
本堂のお不動さまが待つ、金倉寺の不思議な雰囲気。
金倉寺(真言宗醍醐派)
九州八十八ヶ所百八霊場にて参拝。
九州八十八か所百八霊場12番札所です。
平安時代の仏像、間近で魅了!
養源寺(旧大分八幡宮別当長楽寺)
現在の天台宗養源寺に引き継がれています。
犬が大人しくて可愛い。
法善寺で御影と朱印を受ける。
香林山法善寺(真言宗御室派)
九州八十八ヶ所百八霊場にて参拝。
九州八十八か所百八霊場13番札所です。
曾祖母の安住の場所。
法光寺
付き命日で来てもらってます、有りがたいです。
曾祖母、安住の場所。
すばらしい御朱印、予約必須!
浄善寺
御朱印は予約制でせっかく伺いましたがお留守でした。
その週の土曜に御朱印の予約をさせていただきました。
最新型納骨堂で心浄化。
明円寺
開放感に浄化されます。
実家の彼岸参り行きました🙏
長年の信頼、故人への思いを大切に。
教元寺(浄土真宗本願寺派 磯松山 教元寺)
一周忌の法要で行きました。
母の納骨をお願いしました。
日蓮正宗で心がすっきり!
日蓮正宗 普遍寺
私荷は、最高の、場所心が落ち着きます。
日蓮正宗のお寺御経を唱えることで心がすっきりして功徳も積めます。
歴史あるお寺での穏やかなひととき。
晴雲寺(曹洞宗 萬松山 晴雲寺)
閑静な場所にあり、大変立派な、とても歴史あるお寺さんです。
気さくに話してくださるご住職。
心が洗われる、昭和の空気に浸る場所。
龍王寺
大相撲九州場所の11月、当時、大鵬関(現役)が、居ました!
なんか心が洗われた感じがした様な…。
静かな花見で心安らぐ。
三経寺
本日はお彼岸です。
花見の見物人が少ないから良かった。
薬師如来に導かれる久峰山の静寂。
浄土宗 久峰山 薬光院 宝幢寺
久峰山 宝幢寺 (浄土宗)
ご本尊は薬師如来さまで伝教大師作との事。
立ち入れない魅力、ここに!
瀧泉寺
実際には立ち入って参ってませんので情報のみ。
汲み上げ式井戸のある、素晴らしいごうもりさま!
長陽山 光厳寺
昔ながらの光景が汲み上げ式の井戸に見られます。
お世話になっています。
諸仏諸神様が守る、心安らぐ場所。
薬師堂
孔雀明王さま、観音さま、普賢菩薩さま、お地蔵さま、弘法大師さま、諸仏諸神様いらっしゃいます。
友達と楽しむマルシェ体験!
福専寺
本日はマルシェがあるとの事お友達から誘われて伺いました。
ご先祖様を大切にする法要。
無極寺
いつもお世話になっております。
義母の法要を済ませました。
代々受け継がれるお墓の安心感。
常楽寺
代々のお墓があります。
心温まる納骨堂の場所。
光妙寺(浄土真宗本願寺派 天照山 光妙寺)
親父が納骨堂に入っています。
歴史あるお寺でお彼岸を。
紫雲山 安楽寺
歴史あるお寺です。
お彼岸ですから。
優しいお坊さんが迎える綺麗な寺。
明光寺
仕事で伺いました。
綺麗な寺です、御住職も取ってもいい人で優しい御住職です。
先祖を偲ぶ浄土真宗。
正恩寺
ん~・・坊守さんがお経はどうなのかなぁ。
浄土真宗本願寺派のお寺です。
荘厳な空間で心安らぐ。
明正寺
大変綺麗な荘厳をされています。
私家の菩提寺です。
筑前国、中三十三観音霊場の聖観音菩薩。
太養院(曹洞宗)
これは私の祖父、市橋好翆の句碑、境内に建っています。
父の13回忌でいきました。
五十年の信頼、心温まる法要。
教元寺(浄土真宗本願寺派 磯松山 教元寺)
一周忌の法要で行きました。
母の納骨をお願いしました。
御住職様と心和むひととき。
紫雲山 聖徳寺
家の親父ここにいます。
御住職様がとても良い人です。
お坊様の話、心に響く。
竹園寺
お坊様の話は良かった。
お世話になっております。
美しい砂紋でお墓参りを。
宝傳寺
お墓参りに行くといつも砂紋が綺麗に施されてあります。
素晴らしい👏
ひっそりと隠れた魅力、見つけて!
瑞雲寺
ひっそりとある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
