明治4年の歴史、円福寺でひと休み。
円寿寺(浄土宗)
休憩させていただきました。
寺院整理により円福寺と寿現寺に合併した。
スポンサードリンク
鐘の音が響く、心安らぐお寺。
浄土真宗本願寺派 端坊
鐘の音が一人で聞こえる。
普通のお寺です。
懐かしい思い出、曹洞宗の静けさ。
曹洞宗 永福寺
有難うございます。
昔、良く可愛がれた御爺様、御祖母様の墓があります。
スポンサードリンク
妙徳寺で紅葉と静寂を。
清涼山 妙徳寺
風の音と鳥のさえずりが聞こえる、落ち着いたお寺です。
妙徳寺は1665年前に毛利家の奥方が世話によりお釈迦様の涅槃図を奉納されたと有ります。
藤の橋そば、浄土真宗の寺院。
景好寺
サイクリング乗り場に止まるのに適しています。
浄土真宗本願寺派の寺院である。
スポンサードリンク
741年の歴史、神様の御朱印。
長門国分寺
駐車は1~2台が限界と思われます。
高野山真言宗の立派なお寺です。
正覚寺で心静まるひとときを。
正覚寺
正覚寺。
スポンサードリンク
秋の巨木が饗宴!
常満寺
枝が刈られていました。
台風が来なければ10月末には紅葉を迎えます。
智照院大師堂で心が温まるひとときを。
大師堂
智照院大師堂。
興隆寺中興堂、謎が魅力の新天地。
興隆寺中興堂
興隆寺の中興堂って、なんの事やらさっぱりです。
興隆寺の本尊である釈迦如来像が安置されています。
朱塗りのかわいい聖天様。
法興寺
珍しく聖天様をお祀りされており御参りが可能です。
赤というか朱塗りが印象的なかわいらしいお寺。
親しみやすい本願寺派の佇まい。
善行寺
他にない、立派な佇まいのお寺です。
ご院家さんをはじめ、みなさんとても親しみやすいです。
優しいお坊さんとお墓の管理。
大昌寺
親しみ易いお坊さんで、優しいです。
お墓の管理はきちんとしてくれます。
歴史ある菩提寺で心を癒す。
坐禅 納骨 永代供養
この付近を治めた領主の立派な菩提寺です。
雰囲気良い。
光台寺楼門でワンワン体験!
光台寺楼門
明治2年(1869年)に再建されたものです。
光台寺楼門の下で手をたたくと ” ワンワン ” と反響が。
緑あふれる周南の観音霊場。
曹洞宗 金砂山福田寺
古くから周南の街中にある緑あふれるお寺です。
新しい方丈さんは、お若いしとても親切です。
真紅の馬頭観音が待つ、龍蔵寺参道の正面!
龍蔵寺 観音堂 周防国三十三観音霊場 第三十三番札所
龍蔵寺 観音堂のご本尊は、真紅の馬頭観音です。
龍蔵寺参道のつき当たり正面にある方形のお堂です。
鐘の音で新年の気持ち。
圓覺寺
立派なお寺です。
鐘の音で新たな気持ち。
山口大神宮近く、護摩木300円。
法聞寺
人気が感じられず、廃寺の一歩手前という印象でした。
護摩木は一本300円からです。
心休まる日蓮正宗の聖地。
日蓮正宗 具足山 妙頂寺
コロナ対策、しっかりされてます。
日蓮正宗総本山大石寺 第67世 日顕上人開基、具足山妙頂寺。
英語落語で笑顔満開!
浄土真宗本願寺派 海印山 西光寺
シンプルでわかりやすく大声で笑いました🤣英語も落語も身振り手振りで引き込まれました。
法事で行きました☺️
モコモコのトトロ、癒しのお寺。
教應寺
お寺さんの前にコキア🟩のトトロがいると聞いて会いに行ってきました😊^⦿ - ⦿^いました×2モコモコふわふわのトトロに癒されました(*´...
非常に親切丁寧に御対応頂けるお寺さんです。
親戚の墓が並ぶ安心感。
曹洞宗 霊光山 心清寺
親戚の墓が並んでる。
いいえいいえ(原文)无無。
海晏寺で心癒すひととき。
海晏寺
下関の由緒ある寺院です。
八幡家菩提寺です✨
春の桜が彩る浄土真宗の寺。
教専寺
住職も代替りされよりよいお寺にしていきましょう‼️
春は桜が綺麗な、浄土真宗の寺院です。
周防国三十三観音霊場⑯番で心の安らぎを。
岩屋寺 周防国三十三観音霊場 第十六番札所
特に何もないお寺です。
周防国三十三観音霊場⑯番。
鐘つき堂で響く優しい話。
養専寺
箱庭的な境内に鐘つき堂があり、印象的でした。
優しくて話のわかりやすいお寺です。
住職の人柄が光るお寺です。
養福寺
住職の人柄と同じく良いお寺です。
南無阿弥陀仏。
無数の仏像が魅了する静寂の寺。
保福寺
義理の祖母の墓参りに。
仏像や地蔵が無数にありなかなか見ごたえのある寺です。
1688年創建の歴史あるお寺。
東光庵
忘草 落日揺るる 壇ノ浦Wasure-gusa Rakujitsu yururu Dan'noura「いろはにほへと」 結城散策。
車を止めるところがないです。
広大な駐車場から岬へ!
象鼻ヶ岬 大師堂
浅草のお寺に似ていてとても大きく広い。
護国神社への分岐が有りますので間違えないようご注意ください(写真1枚目参照)
伊藤博文の直筆が語る静寂。
成海寺
静かで歴史に浸れます。
伊藤博文が筆で大きく書いた直筆が、飾ってあります。
白石法師の御法話、心に響く。
正法寺
白石法師様の御法話とても素晴らしかったです。
大晦日の除夜の鐘、心が洗われる。
妙喜寺
南無釈迦牟尼仏 南無釈迦牟尼仏南無釈迦牟尼仏。
大晦日には除夜の鐘を衝くことができます。
キリシタン灯篭に心魅かれて。
亨徳寺
亨徳寺(キリシタン灯篭)駐車場※入り口が道路から少し敷地側に奥まっており縦に5台ほど停められる。
素敵なお寺でした。
昔ながらのお寺で心安らぐ。
長命寺(浄土宗)
いつも綺麗に掃除されてます。
幼稚園もやってる、昔ながらのお寺です。
お寺の鐘の音で心安らぐ。
弥勒寺
一度行ってみたいです!
ここに行くと落ち着きます。
石観音の魅力、再発見!
石観音堂(山口八十八ヶ所 第二十六番)
昔はお祭りがあったのに今はさびれてしまいました。
梁行三間、瓦葺、石観音町にあり、俗に石観音といふ」とある。
レアポケモン出現!
大応寺
綺麗な墓園です。
ポケモンGOで、なぜかレアポケモンがよく出る場所。
厚狭毛利家の歴史を感じて。
洞玄寺
田舎の名所です。
厚狭毛利家の墓所で千林尼のお墓もあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
