夜に映える古木の枝垂れ桜。
西光寺
綺麗な桜が咲きますね毎年見ています。
実家は西光寺の檀家だったので葬儀にお経を読んでいただきました。
スポンサードリンク
ミイラを拝見!
横蔵寺 舎利堂
即身仏になっても何にもならんのにな😵💦右手の絵のある域では何かを感じた。
御守りを購入(2022.3.6]
美味しい湧き水が待つ静かな場所。
網掛不動明王
静かでいい場所に。
水汲みに行くの。
スポンサードリンク
生きる意味を再発見する、禅師のお寺。
臨済宗妙心寺派 神宮山 大禅寺
合掌。
禅師の素晴らしいお寺です。
高沢山の歴史を感じる仁王門。
仁王門
車ですれ違うのが難しいくらい狭い山道をどんどん登っていくと突然カーブ沿いに仁王門があらわれました。
岐阜 高沢山にあるこの寺は山道を登ると突然山門が見えて来ます山門の天井に描かれたこれらの絵を眺めながら建立当時の華やかさがうかがえると同時に...
スポンサードリンク
心惹かれる養老山の大菩提寺。
大菩提寺
西美濃三十三観音霊場 二十五番 十一面観音菩薩。
寺号は大菩提寺、山号は養老山で臨済宗の寺院になります。
関市指定の歴史あふれるお堂。
甚中山 常光寺
お堂も関市重要文化財の指定を受けています関市の歴史と共に歩んできたお寺ですので大切にしたいですね。
多くの車が行き交う往来のすぐ横にある懸崖造りのお堂。
スポンサードリンク
美濃西国三十三観音の夜、幻想的ライトアップ。
太平山 永昌院
美濃西国三十三観音第五番です。
ライトアップされとてもきれいでしたよ‼️
美しい市松模様の院、虎渓山で。
徳林院
入口が市松模様です。
他のサイトや地図では「岐阜県多治見市虎渓山町1丁目−40」となっていました。
心地よくお世話になりました!
曹洞宗 神農山 医王寺
いい所(原文)ice place
お世話になりました!
土岐市の妙心寺で深呼吸。
延命寺
土岐市のお寺です。
心しっとり大きく深呼吸。
山中の禅寺で心落ち着く。
蓮華寺
お寺の雰囲気の中足揉みでお世話になりました。
山の中の静かな禅寺です。
美濃西国の六番札所、立派な観音。
恵利寺
美濃西国観音霊場 六番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
美濃西国三十三観音の第六番です。
一度は行きたい善光寺。
善光寺
我が家の菩提寺。
牛に引かれて 一度は行きたい 善光寺。
火伏せ銀杏のある立派なお寺。
円龍寺
大イチョウで有名。
この銀杏の前で大火が止まったということで火伏せ銀杏と伝えられているそうです。
立派なお寺で心を癒す。
日蓮正宗 本玄寺
なかなか立派なお寺です。
正しい宗教寺院です。
岐阜善光寺の再建された弘法堂へ!
弘法堂
岐阜善光寺の横にある弘法堂。
手水舎に仁王像?
澄んだ空気に包まれる、山の中の聖地。
大滝観音集仙院
すごく澄んだ空気感が素敵でした。
素敵な場所なんです☺️私はココが好きです。
大原三千院の平和な神々
阿弥陀堂
很多神像,感覺很平和。
晩秋に訪れました。
ツツジ満開、格式高いお寺。
大龍山 梅龍寺
関市にある歴史あるお寺です。
私の名前と全く一緒です。
趣ある鐘堂で年始の鐘を。
鐘楼堂
位在大正新田下方。
鐘が撞けるのは年末年始正月のみ。
義理の両親を偲ぶ墓所。
永林寺
義理の両親のお墓があります。
義兄のお墓をこちらに建てました。
八方睨みの龍、必見の美!
圓頂寺
紅葉が里山に降りてきました。
八方睨みの龍が見たくて、伺いました。
心が見えてくる、金猊山の旅。
玄興寺
落ち着ける場所ですね。
A beautiful Buddhist temple and adjacent cemetery that is extremely we...
由緒ある天台宗の寺院で、絵画と仏像の魅力を堪能!
神宮山 慈明院
周りが静で良い場所ですよ。
絵画、置き物等とにかく全てが素晴らしい‼️
高山の住宅地に佇む、歴史的な木造寺院。
不遠寺
正面には時計台と樹齢百年の木があります。
高山の住宅地にある小さな寺。
ご住職と親鸞に出会うお寺。
蓮生寺
綺麗に手入れされたお寺です。
ご住職がとても良い人です。
凄く落ち着く御寺の空間。
浄明寺
何故だか凄く落ち着く御寺さんです。
飛騨観音霊場、心安らぐ案内。
飛騨三十三観音霊場会事務所
真言宗の寺院です。
飛騨観音霊場 七番札所 高野山真言宗 十一面観音菩薩。
美濃瑞浪の見晴らし寺で演奏を。
正源寺
先祖が眠ってます。
臨済宗妙心寺派の寺です。
高野山信貴山の絶景癒し。
飛騨信貴山 山王坊
登っていくと、民家?
急な上り坂の先にあります。
岸剣神社で御朱印体験。
秋葉三尺坊大権現
石の鳥居?
車を公園に停め、岸剣神社とともにお参りさせて頂きました。
金山町のシンボル、観音堂へ!
鎮守山観音堂
金山の町を一望できる小高い丘の上にあります。
筋骨めぐりの際に登り口を見つけたので石段を上がってみたら凛とした観音堂とめぐり会えた。
円鏡寺の独特の雰囲気を満喫!
稲荷大明神
円鏡寺楼門横の無料駐車場利用が便利です。
対角線上には高野山真言宗 (別格本山) 池鏡山 圓鏡寺があり周辺一帯は独特の雰囲気でした。
紅葉が美しい飛騨観音霊場。
本覚寺
飛騨観音霊場 二十四番札所 臨済宗妙心寺派。
安永騒動で処刑された善九郎らの墓がある。
白隠禅師の修業寺で、楽しいひととき。
保福寺
ご住職が素朴で楽しい方です。
二度も修業に訪れた寺院です❗️
山門からの絶景、職人町の魅力。
長敬寺
観光でお参りさせて頂きました。
山門から観る街並みがすっっっっっごい好きです。
飛騨高山の霊場、雲龍寺で心静かに。
栄鏡院
曹洞宗で山号は妙観山。
曹洞宗 雲龍寺塔頭飛騨高山豊川稲荷 千躰弘法堂納経印は雲龍寺で。
大隆寺弁天堂で白蛇神と出会う。
妙高山 大隆寺弁天堂
大隆寺弁天堂が公開されました。
素晴らしいパワースポット。
秘仏が祀る曹洞宗の里。
白雲山金龍寺
室町中期の開創と云われています。
飛騨観音霊場 二十一番札所 曹洞宗 千手千眼観音菩薩。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
