春は満開!
普門寺(曹洞宗)
市街地のど真ん中にある、古木の枝垂れ桜が美しいお寺。
しだれ桜が有名です。
スポンサードリンク
ひんやり夏のオアシスで、石仏と癒しのひととき。
三瀧寺 本堂
こちらでお祓いをしてもらうことができます。
とても広い境内で、石仏があちこちにあります。
福山城の菩提寺、静寂の中で。
妙政寺
福山城2代城主水野勝俊公の菩提寺で大変立派なお寺です境内や本堂は本当に素晴らしいです。
次いで備後福山へと移転した水野家改易の際は寺の経営が水野家からの供養料で成り立っていたため賢忠寺とともに困窮を理由に援助を懇願しているちなみ...
スポンサードリンク
心洗われる月光山の寺院。
明星院
広島新四国八十八ヶ所62番霊場。
翌1/1にご祈祷して頂きましたこれもご縁かと思い、来年もお願いしようかと考えています良いお寺です。
元カープ梵選手の実家で野球を感じて。
梵行山 専法寺
梵さん実家のお寺との事。
野球ファンにはいいかも!
スポンサードリンク
インパクト大!
西國寺 仁王門
大きな草鞋が迎えてくれます、大きさにびっくり。
ビックリするくらい大きな草鞋が掛けてあるとても立派な山門です。
桜と夕日が交差する古寺。
西郷寺
今日はお休みなんだよねー、と軽くあしらわれました。
時宗のお寺で創建は鎌倉時代の最末期と伝わる。
徳の高い勝浦の新しいお寺。
久蔵寺
お墓参りでしか行かないけど、昔からお世話になっています。
とても優しい雰囲気のお寺です。
猫ちゃんと散歩、心和む道。
宝土寺
千光寺から迷路状の路地を下り辿り着きました。
線路側から入ったら新しい感じでした。
心に染み入る法話、広島新四国。
薬師寺(真言宗)
住職さんの温かい人柄と、心に染み入る法話が素晴らしいです。
大好きなお寺です。
重厚な雰囲気の安芸国分寺。
安芸國分寺
静かなお寺です。
仁王門・護摩堂・本堂ともに重厚な雰囲気でありながら、ゆったりとした空間を過ごさせて頂きました👀👀‼️
広島最古の寺院で癒しを!
真言宗 箱島山慈眼院 正観寺
広島新四国八十八ヶ所32番霊場。
広島最古の寺院と称えられた由緒あるお寺です。
鮮やかな朱色の萬年寺で御朱印を。
萬年寺
駐車場はありますが急坂の途中にあり その急坂も離合が大変なので気を付けたほうがいいと思いました。
今後もよろしくお願いいたします萬年寺さんの御朱印は直書きでもすごく見栄えのするものです。
薬師禅寺で癒される特別な時間。
薬師禅寺(曹洞宗)
海田町のランドマーク(?
金色の観音像が目立つお寺です。
歴史感じる福山の胎蔵寺。
胎蔵寺
歴史ある本堂は良いですね。
長い間来る事が出来ず…。
歴史を感じる五日市の寺。
光禅寺
本殿の前は大きな銀杏の木があり 庭いっぱい黄色くなります。
古くからあるお寺。
1200年の歴史を感じる、弘法大師ゆかりの寺。
福王寺
まず寺の立派さに驚きます。
参道入口が‥…そこから山道を登ると 古くとも圧巻な門が観え、結界の入口の様に感じられる場所でしたよ。
心洗われる御朱印体験。
観現寺(真言宗)
住職がとても親切な方です水子供養でお世話になりましたありがとうございました。
呼ぶと、お寺の方が出て来られて、「難を転じる」という意味で南天の木におみくじを結んで、後で、お守りを下さいます。
可児才蔵の味噌地蔵に願いを。
才蔵寺(真言宗)
広島二葉山山麓七福神めぐり1社寺目。
関ヶ原の戦い直後に広島を領した福島正則の家臣・可児才蔵吉長を祀っている。
灯りまつりと猫の寺。
妙宣寺
綺麗で素敵なお寺でした✨
長女が無事第一子(女の子)を出産出来た御礼+ご報告にお墓参りに行きました。
青目寺で体感、17年のご開帳!
青目寺
子供の頃みた巨大な大蛇の頭を大人になって見たら意外と小さかったw
今年は17年目のご開帳でした。
広島新四国八十八ヶ所第十番の神秘。
福寿山燈明寺 眞光院
良くわからない。
車を止めるのが難しかったです。
急な坂の上の可愛いお地蔵さん。
おかかえ地蔵
呉線で竹原@広島へ。
夜伺いました。
茅葺き屋根の趣き、千手観音の癒し。
並滝寺
山の中にひっそりと佇む茅葺き屋根の趣きのあるお寺で何度もお参りさせていただいてます。
その後は 良く覚えてないくらいですが 久しぶりに行くと 改めて知る機会になりました。
高台から眺める不老山長生寺。
長生寺(真言宗)
素敵です。
高台の上に建つ真言宗のお寺。
延命水で癒される美しい正念寺。
正念寺
とても昔より綺麗な正面に成り嬉しいですよ、オミクロンが終息に成れば墓参りに行きます、従兄弟にも逢いたいですから🥰
きれいに掃除して頂いています。
尾道水道の美しい景観。
鐘楼(驚音楼)
素晴らしいです。
素晴らしい景観。
月姫のお墓で神仏めぐり!
大善寺
2013/12/22来訪。
会う度に色々話をしてくださいます。
古き良き歴史と岩組庭園。
久遠山 海蔵寺
広島新四国八十八ヶ所霊場第74番麓に車を停めて徒歩で。
蓮の花を見たくて雨降るなか訪れた。
清々しい気と聖観世音菩薩。
龍光院
衣羽神社のすぐ上にあり、とても清々しい気のお寺です。
広島新四国八十八ヶ所77番霊場。
心洗われる月光山の大日蜜寺。
明星院
見つられませんでした。
広島新四国八十八ヶ所62番霊場。
原爆に耐えたナツミカンの樹。
光明院
被曝後も生き抜くナツミカンの樹があるとメディアで拝見した。
広島新四国八十八ヶ所霊場 第六十三番霊場。
厄除けの信仰、毘沙門天本堂へ。
大師寺(真言宗)
忌中の為にこちらのお寺に厄除けに行きました。
2月1日境内で寒稽古の火渡りが開催日です!
三重塔の凛々しさ、だるまコレクション。
極楽寺
気持ちが安らぎました。
御朱印を頂戴しました。
ピンクの阿弥陀如来、心安らぐ空間。
洞林寺
龍雲山洞林寺。
浄土宗の仏教寺院です。
ダライ・ラマ訪問のチベット寺院。
龍蔵院(真言宗)
広島新四国八十八ヶ所にて参拝。
あのアンガールズもサンフレッチェやカープの人らもくる。
市街地のしだれ桜、心癒す体験。
普門寺(曹洞宗)
市街地のど真ん中にある、古木の枝垂れ桜が美しいお寺。
しだれ桜が有名です。
三原のシンボル、山門の風格!
宗光寺
義士祭は歴史を振り返る良い機会でした。
風格と趣のあるお寺さんです。
古刹と清流、帝釈峡の絶景。
永明寺
川と断崖との景色が良いです。
巨岩を背後に鎮座する寺シチュエーションは最高です。
奥の院で感じる神聖な静けさ。
奥の院
沢を隔てて本堂に入ると一気に空気が一変する。
強風、嵐の日に行きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク