観音正寺奥の院へ急な階段の冒険。
観音正寺 奥之院
登るのは危険です。
巨木と巨石2023年5月上旬に参拝しました。
スポンサードリンク
万拝堂で108個の珠に触れて。
萬拝堂
世界の神々にも手を合わせる事ができます❗️此方でも御朱印は拝受できます(^^)
御朱印はどこも行列で待ち時間が多くて大変でした。
多景島の神秘、御朱印に感動。
見塔寺
多景島までの船は景色も気候もよく、良い体験でした。
琵琶湖に浮かぶ島の一つ多景島にあるお寺さんです。
五個荘の奇跡、鯉と本堂。
弘誓寺
鯉がすごくキレイ。
比叡山の根本中堂に次ぐ県下では2番目に大きい弘誓寺。
歴史と美しさ、藤の寺の魅力。
正法寺(藤の寺)
5月7日に訪問しました❗️藤棚はそんな規模はありませんがめっちゃ綺麗でした~👍
ダリア園のすぐ上にあるお寺です。
スポンサードリンク
静寂に包まれる交通安全祈願。
近江成田山
静かで、お寺の方も、親切でした。
おそらく県内で一番有名なお不動さん。
織田信長建立 浄厳院現代美術展。
浄厳院
現代美術のイベントを見に行きました。
浄厳院現代美術展を知って、初めてお伺いしました。
伝教大師創建、静けさの成願寺。
赤神山 成願寺
そんな感じのしずかな御寺です。
太郎坊宮に参る階段を登りはじめたところにあるお寺さんです。
立派な本堂で踊るダンスの魅力。
弘誓寺
有名なダンサーの踊りを見ることができました!
躰光寺町の由緒あるお寺さん浄土真宗派です。
毛利輝元寄進の経蔵、迫力満点!
一切経蔵
ここにもベンベンはいない。
回転する経蔵の中がかなり腐食しているのがきになります・・・
琵琶湖108霊場で紅葉の絶景。
高源寺
紅葉撮影スポットとしては穴場やと思いますモミジもイチョウもとても綺麗です。
2023.11.28大きな銀杏の木が立派なお寺さんです。
清浄な延暦寺、静寂の聖域。
伝教大師御廟
早朝で、人がいません。
浄土院の奥にある聖域・墓所です。
慈しみ溢れる観音様と共に。
腹帯観音
御朱印あります。
急な訪問にも関わらず、大変親切にご対応頂きました!
朱色に映える長命寺の三重塔。
長命寺 三重塔
歴史を感じる赤色です。
朱い三重塔は紅葉と競ってキレイです。
蓮如上人の立像、御朱印の和。
西福寺
源氏の落武者、難産、幽霊、救い…。
観光寺ではないので外観だけ。
微妙寺で味わう紅葉と仏像の絶妙。
微妙寺
名前とは違い、建物も仏像も素晴らしいです。
994年、慶祚阿闍梨が創建した園城寺五別所の一つ。
静寂の中に広がる錦織寺の歴史。
錦織寺
真宗木辺派本山錦織寺、静かでいいお寺です。
とても 静かなお寺でした。
石山寺御影堂で見つける、神秘の紅葉。
御影堂
御影堂前の紅葉見頃、あらありがたや2024年11月28日。
重要文化財建造物の石山寺御影堂です。
比叡山の桜と静寂、心を癒す弁天社。
箕淵弁財天
鳥居がありますがお寺のようです。
延暦寺境内ある弁天様です。
国宝の本堂で紅葉を満喫!
西明寺本堂
参拝客少ないし、30度ごえを忘れる涼しさ。
境内の手入れをしてらした作業服姿の和尚さん?
坂本ケーブルからの霊峰眺望。
明王堂
他の延暦寺と違い、静けさに包まれた場所でした。
明王堂かねてより一度来てみたかった。
隠れたパワースポット、観音様!
長善禅寺
なんのお寺?
沢山の仏像様があります。
710年の歴史、静けさの野寺。
龍王寺
令和元年9月23日参拝寺務所にて御朱印拝受しました。
書き置きの御朱印ありました。
坂上田村麻呂ゆかりの聖地。
善勝寺
とても良い場所です☺︎︎︎︎
さらに竹藪をくぐり抜けると善勝寺が見えます。
白ヤギ黒ヤギと紅葉狩り。
悉地院
11/9 地区のサロンでお参りと紅葉狩を兼ねて行って来ました。
米原市の悉地院。
近江西国三十三霊場、千手観音と共に。
補陀落山 檜尾寺文殊院
神社と隣り合わせのお寺さん。
近江西国霊場 三十番札所 天台宗 千手観音菩薩。
親鸞ゆかりの 六角堂で蕎麦を!
大乗院
洛中の六角堂に参籠された時に、身代わりで蕎麦を食べた⁉️と言う木像があります。
山を登ってきて、玉照院の次に見えてくる。
比叡山、法然上人の静けさ。
法然堂
とても静かなよいところです。
延暦寺会館の横の坂を100メートルくらい降りたところにあります。
紅葉と大河ドラマ館、絶景の石山寺!
石山寺
紅葉と大河ドラマ館を観るために伺いました。
ライトアップが12/1との事で11/23に行きました。
徳川家康寄進の重要文化財。
三重塔
「仮面の忍者 赤影」第1話で赤影が蟇法師と闘ったところですね。
三重搭のすぐ横の橋で、るろうに剣心の撮影が行われた所です。
炎天下でも心落ち着く、観音正寺。
観音正寺
裏参道の駐車場に車を置いて正門まで行きました。
繖山(きぬがさざん) 観音正寺(かんのんしょうじ)御本尊千手千眼観世音菩薩。
桜花の碑の静かな風景。
西尊院堂
この近辺に特攻隊の飛行機「桜花」の飛び立つカタパルトが存在していました。
駐車は難しいよ‼️
春の訪れ、セツブンソウ咲く歴史の地。
長尾護国寺
春先には白い小さな花を咲かせたセツブンソウを見ることが出来ます。
紅葉きれいです。
甲賀三大佛、阿弥陀如来の感動。
十楽寺(湖国甲賀三大仏)
坊守さんによる丁寧な説明が聞けた。
丁寧にご案内していただきまして、感激しました。
国宝と大鯉が出迎える、神照寺の魅力!
神照寺
古刹です。
お電話されてからの方がいいかと思われます🙏
美しい泉福寺で子宝祈願。
泉福寺
御開帳の噂を聴いて参拝させて頂きました。
昨日水口町泉の泉福寺に行って来ました。
近江八幡の願成就寺で歴史を感じる旅。
願成就寺
この日は、丁度、9月の地蔵尊のお祭りでした。
優しそうな住職でした。
清滝山の静寂、四季の美。
徳源院
清滝山に登った帰りに寄ったのですが、あいにく休館中でした。
コロナウイルス感染症の影響で立入禁止となっていました(2021/3/8現在)。
聖徳太子ゆかりの長光寺で、紅葉ライトアップ!
長光寺
令和4年11月御本尊千手観音立像が開扉され拝観しました。
近江八幡市にある歴史あるお寺です。
栗東の古き良きお寺、パワー満点!
新善光寺
ちょっと分かりにくい通りから入った場所にありました。
ふらーっと車で、走ってたら、なんと、田舎に、立派な、お寺やなー、思わずパシャリしました、
スポンサードリンク
スポンサードリンク