高田派のお寺で心静まる。
體用山 青龍寺
クーラーがあったらな。
母の実家に行くのが、当たり前の時がありました。
スポンサードリンク
格式高い龍松山養泉寺の庭。
養泉寺
庭がとても綺麗でした。
あまり見たことが無い大きさの立派なお寺。
信仰あふれる切支丹灯籠。
榊宮山蓮光寺
素朴なお寺です🤗
御朱印は、スタンプが置いてあり、押させていただきました。
スポンサードリンク
展望ステージで驚きの手のひら!
仏手
上から見えるように展望ステージがあるのには驚きました!
でかい手です。
優美な伊賀の寺でお墓参り。
玉龍寺
伊賀に在りながら、とても優美で立派なお寺です!
お墓参りでしたた。
スポンサードリンク
新しい内装が魅力の円福寺。
寿光山 圓福寺
内装は部分的に比較的新しくなっています。
地域に愛されるベンチ、野宿の魅力。
生水の地蔵堂
本日こちらのベンチで野宿させて頂きました。
地域の方々に大切にされている場所ですね。
知られざる梅の名所で静かな夏。
東雲寺
小高い場所にあり広大な土地で静な夏になれば涼しい所に位地して居ます。
2018年、教会は現在改宗中です。
地元に守られた小さなお堂。
高濱山 毘沙門堂
地元の皆さまによりしっかり管理されています。
稲荷堂は近づけば電気がつきました。
住宅街にひっそり佇む、立派な浄土真宗。
三竜山 専正寺
真宗のお寺さん。
とても綺麗にされています。
四日市市の秘宝、十一面観音菩薩。
宝性寺
四日市市有形文化財の本殿は構造のユニークな建造物です。
地元の方々が大切にまもるお寺です🐸
無料駐車場完備、七つ地蔵さまの坂上へ。
江地蔵大菩薩
駐車場が無料であります。
小さな坂を上がったところに、七つ地蔵さまがおられます。
見所いっぱいの御影堂と阿彌陀堂。
専修寺 御影堂
令和2年8月、見学ツアーで参拝しました。
太鼓門、周辺の寺内町等、見所いっぱいです。
松阪森林公園の眼病平癒。
孤峯山 横瀧寺(横滝寺)
森林公園の奥深く。
山あいのお寺です😊 駐車場横から石段があり、寺門を見上げるのも風情あり✨ 石段梺に仏足石が鎮座してます🌟 石段途中に小さな滝もあり😆 ちなみ...
神秘的なお寺で心和む体験を。
最明寺
漁村の過疎地の小さな町の由緒有るお寺です。
かなり神秘的❗❗
伊勢市の大切な菩提寺。
養草寺
広くて落ち着く空間でした。
大切な菩提寺です。
心安らぐ地域のお寺でのひととき。
東正寺
地域のお寺。
墓参りがなんぎ。
江戸川乱歩生誕地でお参りを。
楊柳山 清浄院 榮林寺
8月14日夜には初盆を迎えた檀信徒の方々が本堂にお見送りにお参りされます。
近くに『江戸川乱歩先生生誕の地』って石碑があります。
心温まる愛犬の供養。
大佛山 幸福寺(幸福寺)
此れからのお墓って気がしました😄
愛犬の供養の手続きを受付ていただきました。
超珍しいお寺で心穏やかに。
佛生山 報土院 大超寺
このお寺は「超」の字が入っているので目に付きました(珍しいかも)。
本堂の建替え進む。
宗派を問わず、安心の永代供養。
瑞雲山 龍源寺
宗派を問わずで永代供養ができ個別、合祀ができます。
住職さんの話が…ちょっと…今の世の中の傾向とズレがあるかな。
六面石幢地蔵の隣で特別なひととき。
竜泉寺
山門入り口左横に、六面石幢地蔵がありました。
万寿寺の静かな参道で素敵な思い出を!
臨川山 萬壽寺(万寿寺)
県道沿いの静かななかにある万寿寺さんの参道入口付近を前に、記念撮影をさせて頂きました。
蓑虫庵で歴史に触れる。
紫雲山 蓮池寺
蓑虫庵三代目服部猪来の墓所があります。
よく管理されたお寺です。
圓通寺の大銀杏、黄葉の絶景。
法城山 圓通寺
お寺の位置もよく分かります🤗黄色に染まった銀杏の葉は、素晴らしい綺麗ですが、半分ほど散った頃が一番の見頃です🤩黄色の絨毯&大銀杏の黄葉は、た...
イチョウの木が有名。
藤堂高虎ゆかりの寺町で、静かなひとときを。
日蓮宗 長榮山 上行寺
藤堂家の菩提寺です。
藤堂高虎の菩提寺。
初瀬街道で感じる天台の静寂。
小泉山 常念寺
初瀬街道ハイキングで立ち寄りました。
三重県松阪市嬉野中川町に有る天台真盛宗の寺院です。
大日如来坐像のそばで、ひと息。
垂水山 成就寺参道
なぜか階段を上がって駆け込んだら偶然トイレがあり、助かりました。
道なりに下り坂を進むと、伊勢街道に出る信号交差点の左手にお寺があります。
暖かい思いやりのあるお寺、報恩寺で心落ち着くひとと...
延命山 福満寺
三重四国八十八ヶ所霊場第六十六番札所。
報恩寺の道路挟んで向かい側にあるお寺です。
賢明寺前の石柱に出会う旅。
知足山 法専寺
左手に山号と寺号が刻まれた石柱が立っています。
左手に山号と寺号が刻まれた石柱が立っています。
名張市の長慶寺、芭蕉句碑のあるお寺。
恵日山 光明院 長慶寺
住職さん、いい人です。
良いお寺さんです。
格式高い曹洞宗の静謐な心。
養泉寺
あまり見たことが無い大きさの立派なお寺。
曹洞宗の中本山で、格式があり立派です。
鵜方のお寺、唯一無二の体験。
棲鳳寺
鵜方のお寺はここだけ?
伊賀忍者回廊の御朱印、笑顔の直書き。
天童山 震旦院 無量寿福寺
お忙しい中笑顔で御朱印を直書きして頂きました。
第33回パンチェン、第17家、天台法(原文)伊賀準西国三十三霊場 十七番札所 天台律宗。
印象的なレリーフのあるお寺。
如法山 常信寺
寺に金が無いからとお布施しろと言われる。
まちなかにある真宗高田派の立派なお寺さんです。
食の感謝祭を松で彩る。
等観寺
松が素晴らしい。
ウチの菩提寺です。
松阪久保田町の美しい寺院。
宝珠寺
三重県松阪市久保田町の寺院。
すでに廃寺に見えるが、西方寺と住民が管理のみ実施。
本堂の屋根瓦と猫仏画。
大龍山 林性寺
お寺さんです。
本堂の屋根瓦は必見です。
飯高町の五葉松、心安らぐ景色。
東漸寺
飯高町指定文化財 天然記念物幹周り2.95m 樹高14m。
五葉松が立派!
1172年の歴史が息づく、三重四国の聖地。
平野山 金蓮院 佛土寺
大変ありがたい。
三重四国ハ十ハカ所第三十四番札所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク