静かな境内で心が和みます。
専行寺
静かな境内で心が和みます。
スポンサードリンク
享保十四造立の地蔵坐像。
放牛石仏 六十体目
30B,60,90,100の区切りのものはいずれも大きい)享保十四(1729)造立の錫杖と宝珠を持った地蔵坐像になります、放牛石仏には少ない...
大日堂
八代市名木No 8.クス 樹高 20.5メートル 幹周り 4.2メートルかつてこの地に覚王山大福寺というお寺が ありました。
観音堂と森北豊田神社が敷地内にあり、よい感じがしま...
妙見観音堂 菊池三十三観音霊場 11番札所
観音堂と森北豊田神社が敷地内にあり、よい感じがします。
道の脇の高台にある薬師堂です。
薬師堂
道の脇の高台にある薬師堂です。
スポンサードリンク
真言宗のお寺です。
水月寺
真言宗のお寺です。
地元の方に大事に管理されている。
十王堂(閻魔堂)
地元の方に大事に管理されている。
古くひなびた、趣のある古刹です。
光勝寺
古くひなびた、趣のある古刹です。
千光院 丹徳坊
地域の方々に長く信仰されている地蔵様ですね。
小山下地蔵堂
地域の方々に長く信仰されている地蔵様ですね。
温和で熱心な住職のいる場所。
法源寺
温和で熱心ないいご住職ですね。
畜産が盛んな旭志町あらゆる生き物を救っていただける...
下伊萩馬頭観音堂
畜産が盛んな旭志町あらゆる生き物を救っていただける観音様です。
このお寺は先祖代々からのお寺です。
慈恩寺
このお寺は先祖代々からのお寺です。
高道小学校のPTA 会長としてお世話になりました。
寿福寺
高道小学校のPTA 会長としてお世話になりました。
村のお堂です。
観音堂
村のお堂です。
放牛地蔵と共に、癒しのひととき。
北岡高観音 熊本三十三観音 第十九番札所
放牛地蔵もありますよ。
気軽に寄れる感じの寺でわいた山が見えて景色の良い寺...
長蓮寺
気軽に寄れる感じの寺でわいた山が見えて景色の良い寺でした。
泰正寺
花も何にも持って行かなくて良いから、思いついたら即いける。
大きいお寺です。
無畏庵
落ち着いた橋。
十万山の中間(左)劉備〔人徳〕(右)関羽〔勉学・商...
天草仏舎利塔
十万山の中間(左)劉備〔人徳〕(右)関羽〔勉学・商売〕中国の三国志だそうです🍀
きれいに整理されてある。
円通山長福寺(冬野観音堂) 阿蘇西国三十三カ所観音霊場 第20番
きれいに整理されてある。
お堂の名前の由来を知ろう!
子泣観世音堂
お堂の名前の由来は何でしょうか。
寒巌義尹の大慈寺系の寺。
西安寺
寒巌義尹の大慈寺系の寺。
北宮阿蘇神社の裏手小さなお堂です。
北宮観音堂 菊池三十三観音霊場 第二十七番札所
北宮阿蘇神社の裏手小さなお堂です。
法事で仕事忙しく行けなくって今年行って何だか気持ち...
専行寺
法事で仕事忙しく行けなくって今年行って何だか気持ち的に良かったです。
歴史を感じる地元のお寺で。
雲晴寺(浄土真宗本願寺派)
歴史を感じます!
親切丁寧な、住職と奥さんがいらっしゃいます。
菊池三十三ヶ所観音霊場 第七番札所。
東缶山(東岳山)萬永禅寺 菊池三十三ヶ所観音霊場 第七番札所
菊池三十三ヶ所観音霊場 第七番札所。
どんどん増殖中です。
延久寺
どんどん増殖中です。
平成29年8月5日参拝
御首題あり(日蓮宗)
本妙...
妙心院
平成29年8月5日参拝
御首題あり(日蓮宗)
本妙寺の塔頭のひとつ。
集会所とお堂が一緒になった作り六地蔵が敷地内に移設...
霊鷲山観音堂 菊池三十三観音霊場 第十四番札所
集会所とお堂が一緒になった作り六地蔵が敷地内に移設してある。
浄土真宗の面白説法、心が満たされる!
常法寺
送料の方のお話が大変面白く飽きのこない説法です。
浄土真宗西本願寺派。
元居神社の裏手で眺めも良いよ元居城跡入口看板あり。
茂藤里観音堂 菊池三十三ヶ所観音霊場 第四番札所
元居神社の裏手で眺めも良いよ元居城跡入口看板あり。
地元の人に相当大事にされている地蔵さんです。
放牛石仏 三十四体目
地元の人に相当大事にされている地蔵さんです。
伏石観音堂(伏石馬頭観音) 合志三十三観音霊場
なんだか霊力を感じる場所ですタブノキが朽ちかけているのですがすごい威圧感があります公園ですが狛犬の代わりに馬と牛が門を守っていました。
新しくなって、綺麗です。
長光寺
新しくなって、綺麗です。
菊池三十三観音堂のお堂としては各村と同様の大きさ。
菰入観音堂 菊池三十三観音霊場(菊池市史) 第23番札所
菊池三十三観音堂のお堂としては各村と同様の大きさ。
法敬寺(真宗大谷派)
野良猫に餌付けしています。
放牛石仏 六十三体目
百数体の石仏のうち番号のついているものの63体目、昭和の水害で手前の河内川に一度流されたものを引き上げたとのことで痛みが激しい。
阿蘇西国三十三ヶ所観音霊場 第二十七番札所。
光照寺跡 阿蘇西国三十三ヵ所観音霊場 第二十七番札所
阿蘇西国三十三ヶ所観音霊場 第二十七番札所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク