阿夫利神社参拝後の大山寺探訪。
大山寺 客殿
こちらもかなり朽ち果てていて、閉鎖されている様です。
♪唐破風の大玄関。
スポンサードリンク
校倉造りの美しい景色。
尚宝殿(宝物殿)
又来たくなります⭐平日来た時写真なので空いていた時撮りました😃
校倉造り、拝観はできないですね。
朝早く訪れる美しい古刹。
真宗大谷派 箱根山 萬福寺
朝早くの対応ありがとうございました🙇
親鸞聖人所縁の古刹。
スポンサードリンク
日蓮宗のお寺で感謝の時間。
宗信寺
本当にお世話になりました。
日蓮宗のお寺です。
丁寧なお寺、ぎんなん幼稚園も。
信誠寺
お寺がとても丁寧で親切な対応です。
逆さ銀杏の木が、山門を入って右側に有った。
スポンサードリンク
毎年楽しむ絶景スポット!
佛光寺
毎年お世話になってます。
とにかく景色が良い!
円覚寺の禅堂で心を整える。
禅堂
本職の方が座禅するところ。
円覚寺舎利殿に向かって右にあるのが座禅道場の禅堂になります。
スポンサードリンク
小さな墓地で心静まるひととき。
了延庵
とってもお墓です。
記憶に有りません。
伝統の天台宗で、祈祷の力を体感。
金翅鳥院
祈祷により何度も助けていただきありがたい思いです。
診て欲しい…。
静かな癒しの場所、心清らかに。
本弘寺鳳凰殿
お参りするのに静かな場所で、心が癒されます。
叔父・伯母のお墓がある。
親戚の叔父を偲ぶお寺。
真栖寺
親戚(母とは従兄弟関係)の叔父さんが眠るお寺。
関係者以外は立ち入り禁止だそうです。
西蓮寺の川でホタル舞う。
西蓮寺
怒られるエリアなので、20241207西蓮寺に土下座しました。
母方の祖父母が眠るお寺。
歴史深い1408年の浄土宗寺院。
長楽寺
浄土宗寺院です。
1408年開山。
懐かしい時代を刻む、真言宗大覚寺派の霊場。
西岸山 千手院
幼稚園があった時代が懐かしいです。
高野真言宗寺院。
思い出深い津久井観音霊場へ!
増珠寺
津久井四十三所観音霊場 二十五番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
色んな意味で思い出深いお寺さんです。
懐かしの井戸で心癒す真宗大谷派。
円照寺
九大龍神様の一つ。
お墓参り行きました、井戸ありるよ。
日蓮正宗・広布山で穏やかなひととき。
日蓮正宗 広布山 宣法寺
日蓮正宗総本山大石寺 第67世 日顕上人開基、広布山宣法寺。
穏やかで、落ち着ける。
称名寺の塔頭で茅葺の門を発見!
称名寺塔頭 光明院
称名寺の塔頭。
称名寺の塔頭である光明院は赤門を入って参道を進んだ左側に茅葺の屋根の門がある。
歴史感じる正安寺、空気爽快!
正安寺
バスを降りて2~3分少し入ったところに素敵な由緒ある正安寺があります。
歴史ある、臨済宗円覚寺派の素晴らしいお寺です。
面白い住職と奥さんの檀家。
南慶院
檀家のお寺です。
腰痛持ちなので大事にしたいです。
心和む御寺で、温厚な住職と優しい奥様の絆。
久成寺
心おちつきますいつも、キレイです。
温厚な、ご住職様と、優しい奥様が居られる心が和む御寺です。
由緒正しい願成寺で、優しいひとときを。
大雄山願成寺
落ち着く場所。
ご住職の佐々木雄三さんが、お優しいです。
川沿いのお寺で保育園の和。
梅雲寺
川沿いにある、保育園が併設されたお寺です。
親類達が眠って居ます。
歴史を感じる大銀杏、静かな住宅街で。
善福寺
お墓の駐車場が狭いです。
境内の大銀杏は歴史を感じます。
ふくよかな美人さん、魅力満載!
十一面観世音菩薩
美人さんです!
ふくよかな顔立ち🎶
400年の歴史、浄土真宗の心。
明窓寺
親友がこちらで眠ってます。
こじんまりとしたお寺です🙇浄土真宗 大谷派の400年以上続くお寺です。
奥深い場所で発見しよう!
長蔵寺
奥にあるようです。
一見すると分かりづらいですが、奥にあります。
狭い道の先に、霊を抜く特別な場所。
福泉寺
道路から少し入った狭い道沿いにある。
古いお位牌の霊を抜いて頂くためにお伺いしました。
高野山の神聖なひととき、藤野で。
蓮乗院
山里のひとつの聖域。
高野山金剛峯寺に行ってきます。
風流溢れる弘法山のお寺。
龍法寺
山の木々に囲まれたとても落ち着いた感じがし風流があるお寺でした。
東海大学前から弘法山に向かう途中にあります季節を選んで行くべき。
本堂の読経で心を癒す。
長善寺
いつ行ってもお経の声が聞こえます。
ひなびたお寺さんです本堂から読経が聞こえてきて素晴らしかったこのような経験は初めてでしたなかなか素敵です。
お玉観音祭りを支える清掃力。
興福院(宗教法人)観音堂
お玉観音祭りの為の、檀家に依る清掃。
バッグ(原文)布袋尊。
日蓮宗の心和むお寺。
安穏寺
お寺の雰囲気も良く、住職も感じの良い方です。
日蓮宗寺院。
如意輪観音の心安らぐ庵。
薬王庵
曹洞宗の寺で、本尊は如意輪観音像の供養塔。
この観音霊場を開いた平の名主山田平七ゆかりとのこと。
奥まで進むと新発見!
龍源院辦財天
案内板が無ければ判りません案内板の示す通り奥まで向かいます。
心穏やかに響く、お経の調べ。
光西寺
ここの住職さんは丁寧にお経を読んで下さって途中で歌のようなものをやってくださりとても心穏やかになります。
コロナの影響で久し振りに父を連れて墓参りしました。
時宗の珍しい菩提寺で心静まるひとときを。
時宗浄光寺
落ち着いた 菩提寺です。
時宗の珍しいお寺です。
仁王様が見守る神聖な霊場。
長泉寺
妙見山不動院長泉寺真言宗豊山派ご本尊:不動明王准秩父三十四観音第31番霊場:聖観世音菩薩平成26年12月6日参拝廃寺となった三宝寺真言宗豊山...
このお寺さんで珍しいものとして石でできた仁王様が山門の両端にあります。
素敵な日蓮宗、温かい人々
円隆寺
井桁に橘の紋章は日蓮宗です。
とても素敵な日蓮集と素敵な人々(原文)Very nice Nichiren Shu temple and nice people
静かな三禅師廟所で心の安らぎ。
開祖廟
訪れる人は少ないですが綺麗な建物です。
こちらのほうは全然人が来ないです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
