運が良ければ赤ちゃんうさぎとふれあい♡
ふれあい広場
大きいうさぎは指を出すと噛まれやすいので注意⚠️人参やキャベツを与えることはできますが、誤って噛まれないようにお気をつけて〜☝️🐰ヤギはおっ...
スポンサードリンク
公園をもっと活かそう!
せせらぎ公園
公園の清掃管理が大変な割には有効活用できていない感じです。
川沿いの桜とあづま家でリラックス。
フラワー公園
川沿いに桜の記念樹が植えられていてあづま家やベンチなどが所々にありました。
スポンサードリンク
土曜日の午前、親子で遊び尽くす!
伊豆奈公園遊具広場
土曜日午前、子どもと遊びにきてみました。
遊具と川遊びが楽しめる!
アスレチック遊具
遊具も良し、川遊びも良し。
上の山公園
家近所です。
公園の蒸気機関車を守ろう!
鉄砲町児童公園(SL公園)
公園にポツンと保存された蒸気可哀想な状態だ🥹貴重な鉄道遺産を末永く残す為行政も保存活動を願う🫡
道挟んで便利な駐車場完備。
フラワー名水公園
道挟んだところに駐車場がありました。
緑に囲まれた癒しの空間。
丹波島橋南緑地公園
緑がきれいです。
ここの紅葉は、素敵でした。
天龍峡 第一公園
ここの紅葉は、素敵でした。
烏帽子石が見守る、あなたの特別な空間。
烏帽子農村公園
村の名前の由来となった烏帽子の形をした大きな石が正面にあります。
名古熊神社隣接の外トイレ!
名古熊展望公園
名古熊神社に隣接する外トイレと言うだけです。
古い遊具で心温まる思い出。
大北児童遊園地(公園)
遊具が全て古い。
松本城の澄んだ内堀で鯉を鑑賞。
内堀通り
水の中を泳ぐ鯉の姿も気持ち良さそうです。
昔のスケート場、今は池で。
ジャブジャブ池
昔はこの池が近くの小学校のスケート場だったと聞きました。
坂田神社すぐそば、隠れた名店!
オオムラサキ飼育園
次の角を左折するとありました。
公園の傾斜を利用した滑り台です。
戸倉宿キティパーク(ローラー滑り台)
公園の傾斜を利用した滑り台です。
木製遊具は古くトゲが刺さりそうで注意が必要。
子供の遊場
木製遊具は古くトゲが刺さりそうで注意が必要。
桜と紅葉、季節を感じるお店。
憩いの広場
春は桜、秋は紅葉がキレイ。
新井の住民に愛される憩いの場!
新井広場
新井住民の憩いの場。
天気の良い日のお弁当を、車で楽しむ特別なひととき。
なかよし広場(山本広場)
二人で、天気の良い日に、お弁当を買って、車の中で、食べています。
桜の花が綺麗に咲きます。
今里団地公園
桜の花が綺麗に咲きます。
遊具:ブランコ、滑り台、砂場、鉄棒。
大豆島東団地遊園地
遊具:ブランコ、滑り台、砂場、鉄棒。
いつも子どもたちの遊び声でいっぱいです。
遊びの広場
いつも子どもたちの遊び声でいっぱいです。
木の色づいた葉を見ることができて素敵でした。
伊那北公園
木の色づいた葉を見ることができて素敵でした。
なんのために作られてるかよく分からないんですけど心...
田切孔子廟
なんのために作られてるかよく分からないんですけど心が落ち着くいいところです。
小さな丘の公園で癒される。
出逢公園
小さな丘の公園です。
寄ってはいませんがなぜ。
四野宮遊園地
寄ってはいませんがなぜ?
夕日の落ちる頃に行きました。
パラグライダー発着場
夕日の落ちる頃に行きました。
風がなければ地上の風景が水面に鏡のように映ります。
渓流広場
風がなければ地上の風景が水面に鏡のように映ります。
冬の氷柱、絶景の新名所!
常盤ヶ池
冬の氷柱は新名所!
人間の手がよく行き届いた、庭園のような神社。
千鹿頭山森林公園
人間の手がよく行き届いた、庭園のような神社。
遊具なしでも楽しむ空間。
川路7区相生公園
水道、トイレ、子供の遊具がない。
春の訪れと共に再訪したい場所!
水芭蕉群生地
またの機会で春頃に、今一度、足を運びたいと思います。
天竜かっぱひろばで特別な体験!
天竜かっぱ広場
天竜かっぱひろば。
今年は、春が早くやって来ました。
稲里中央団地遊園地
今年は、春が早くやって来ました。
巨大な滑り台があり、急角度。
みろく公園
巨大な滑り台があり、急角度。
何もないからこその、贅沢な時間。
下旭町公園
何にもない公園です。
豊かな湧水で蘇ったばんばの池公園。
ばんばの池公園
多くの魚が泳ぎ、人々の憩いの場であった馬場の池が、馬場相本土地区画整理事業において、高部区民らによる住民参加ワークショップにより「ばんばの池...
駐車場が、車が3台分しかありません。
西茅野中央公園
駐車場が、車が3台分しかありません。
スポンサードリンク
