時計塔
スポンサードリンク
旭山野草園
チンパンジーの森
スポンサードリンク
えぞひぐま館
こども牧場
スポンサードリンク
北海道小動物コーナー
マヌルネコ舎
スポンサードリンク
旭山動物園 西門
第2こども牧場
ととりの村
休憩所 いこいの広場
タコ水道 クモザル カピバラ館横
進化を続ける旭山動物園!
旭川市旭山動物園
一時閉園寸前の危機から再生しました。
バスツアーにて真冬に利用しました。
水中の迫力、ホッキョクグマ!
ほっきょくぐま館
水に飛び込む瞬間を真横で見ると迫力があります!
ホッキョクグマを間近で見る事が出来ます。
水中トンネルで空飛ぶペンギン!
ぺんぎん館
飛んでいる姿のように見ることができますポテッっとしたお腹でスイーッと泳いでいく様はアザラシ同様のかわいさ癒やされます。
ペンギンが宙に浮いて見えるほどでした。
透明チューブで可愛いアザラシ。
あざらし館
安定の可愛さ。
あざらし館は2004年に出来た人気のスポットです!
キリンを間近で観察!
きりん舎
キリンを間近で見る事が出来ます。
足下からと様々な角度から観察できるように工夫されている。
もうじゅう館で出会う、迫力の肉食猛獣たち。
もうじゅう館
ライオン・アムールトラ・ユキヒョウ・アムールヒョウを飼育しています。
ライオンは寝てることが多いね(^_^;)
可愛いチンパンジー赤ちゃんと遊ぼう!
ちんぱんじー館
可愛いチンパンジーの赤ちゃんを見る事が出来ました。
チンパンジー赤ちゃんを見れます。
旭山動物園で迫力満点!
かば館
カバ館が、ダントツで1番楽しいです。
カバはやっぱり迫力があるね!
オランウータンの可愛さに心奪われて。
おらんうーたん館
オランウータンってこんなにデカかったんですね!
のんびりした感じで可愛い。
凛々しい森林狼と出会う。
オオカミの森
オオカミさんは暑くて寝てました。
オオカミが見れますが、ちょうど寝ていました。
北海道の大きな鳥たちと感激体験!
北海道産動物舎
北海道の珍しい動物が、目の前に。
梟🦉や小型の鳥がいましたが、北海道の森の中で生息する動物を観察できる館舎になっていました✌️北海道にはこんなに沢山の動物達がいるんだと実感で...
旭山動物園で手ながサルの驚異の動き!
てながざる館
施設内のロープや鉄棒を使ってのすばやい動きも必見です。
見ごたえがあります!
小さなパンダとモフモフのマヌルネコ。
小獣舎
台灣沒看過的兔猻這邊可以看,真不錯。
レッサーパンダはこちらになります。
広がるエゾシカの森で、静かなひととき。
エゾシカの森
エゾシカは市街地にも出没するので見慣れています。
エゾシカを間近で見る事が出来ました。
9mの網で見守る、タンチョウたちの世界。
タンチョウ舎
友達?
食べる様子が観れるようになっています👍
ワオキツネザルが元気いっぱい!
サル舎
ワオキツネザルたちのいきいきした姿が見られます。
実物が見られたのはよかったです。
北海道旭山動物園で神秘の雪鴞に癒される。
シロフクロウ舎
他就是哈利波特裡面的嘿美,擁有雪白羽毛的雪鴞,有特別的金黃色眼睛,在副熱帶氣候的台灣看不到,來到北海道旭山動物園可以慢慢觀察氣質神秘的雪鴞。
ネズミゲット!
トナカイの角に触れ合おう!
トナカイ舎
なんとも言えない細くてグニャッとした角です。
トナカイはシカ科で唯一、雌雄共に角があります。
シロフクロウと癒しの空間。
シロフクロウ舎
癒されるスポットです。
昼間だけど見ることができてよかったです。
羽を広げるインドクジャク。
クジャク舎
孔雀を間近で見ることができます。
数羽のクジャクを間近で見る事が出来ます。
カピバラとクモザルの癒し空間。
くもざる・かぴばら館
カピバラは世界最大のネズミの仲間。
ちょうどくもざる、カピパラともにお昼寝の時間でした。
旭山動物園でヘビの空中散歩!
両生類・は虫類舎
そうか、ここは北の大地、寒くて、爬虫類いねぇんだ。
運が良ければヘビの空中散歩を見ることができます。
元気なアヒルと赤いトサカ。
ニワトリ・アヒル舎
アヒルが元気に駆け回っていました。
ニワトリとアヒルを間近で見ることが出来ます。
冬季の旭山動物園、美しさ満点!
トボガン広場(積雪期のみ)
冬季的旭山動物園非常美麗。
資料展示館と図書館、知の探求を。
動物資料展示館
一階に資料展示館、二階に図書館があります。
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク