文京区の歴史、発見ツアー!
文京ふるさと歴史館
神田上水と千川上水と文京との歴史がわかる展示でしたよ。
入場料100円と大変安いので気軽に行けます。
スポンサードリンク
丹下健三展で建築の魅力発見。
国立近現代建築資料館
収集保管や、展示などの普及活動を実施する文化庁の機関。
隣接してはいますが、資料館に行かれる方は春日通り沿いの合同庁舎入り口から入ることをお勧めします。
柴犬まるちゃんグッズ満載!
Gallery Marusan
柴犬まるちゃんでベビーカステラとアイスクリーム🍦いただきました😆ショップもよかったです😆柴犬まるちゃんの手形もらいました可愛いす😍
品不足や販売終了が多かった。
スポンサードリンク
太田道灌の森で森林浴!
文京区立千駄木ふれあいの杜
江戸時代ここは太田道灌の子孫が徳川家光から賜った下屋敷があり千駄木1丁目全体くらいの広さだったようですまたここの湧き水を源泉とした池があり明...
入院中、窓から森が見えました。
三菱の歴史を無料で知ろう!
三菱経済研究所付属三菱史料館
三菱に関する貴重資料を無料で見ることができます!
三菱の歴史を知ることができました。
スポンサードリンク
鳩山会館裏の文壇探訪。
石川啄木最初の下宿跡
看板だけです。
音羽の谷から小日向台へと、八幡坂を登ったところにある史跡。
幕末の志士、土方久元の旧跡で歴史を感じる。
明治天皇行幸記念碑 土方久元邸跡
幕末の志士であった土方久元の旧跡に立てられた行幸記念碑。
スポンサードリンク
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク