北海道大で水棲生物の魅力発見!
北海道大学水産科学未来人材育成館
海洋生物が好きな人はとても楽しめますよー!
水棲生物の標本や、船や水産学部関連の資料を展示しています。
スポンサードリンク
毛綱毅曠氏デザインの未来的建物。
下川町ふるさと交流館
釧路の建築家・毛綱毅曠氏による建築。
無料で町の秘蔵品を見られます。
定山渓の歴史を感じる、懐かしい博物館。
簾舞郷土資料館
宿泊の為に本願寺道路沿い(簾舞)に設けられたと聞きました。
生家と重なる所も多く、懐かしく思いました。
スポンサードリンク
平岸の歴史が学べる宝物館。
平岸郷土史料館
児童館と一緒 展示物は少ないが、やはり林檎関係は面白い。
豊平の歴史を学べる貴重な資料館。
作家と直接話せる、芸術の空間。
アートホール東洲館
懐かしいなぁ これは。
館長の渡辺さんが優しいですね😄
スポンサードリンク
創成川公園で安田侃の彫刻巡り。
生棒
くり抜きの彫刻でした。
「安田侃」作人生を支える杖を表現。
大友亀太郎像と創成川。
大友亀太郎像
東区の郷土史料館と併せて 廻りたい場所だ。
解らないけど😃古い事なら、任せて❗と…言ってた友人が、知らない⤵️ 二宮尊徳( にのみやそんとく )正確には、たかのり自筆では、金治郎 一般...
スポンサードリンク
創成川の両岸に、安田侃のアート。
天秘
安田侃作⇒創成川の右岸と左岸に対になるように配置。
創成川を挟む右岸と左岸に対で配置されています。
小樽・歴史の味、光亭の記憶。
旧光亭
一座非常美麗的日本式建築,現在是罐友俱樂部。
以前小樽在住でしたが、久々の散策の途中に見っけ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク