絶景ビューと共に大城を探訪。
長岡外史像
見晴らし最高です。
天気の良い日は最高のロケーションです!
スポンサードリンク
旧山陽道、花岡の歴史を感じる。
花岡勘場跡碑
つまりはここが萩藩の代官所やったってことなんやけど…それにしても難しい説明文やなー😢なんや下松市の自称歴史家がイキって書いてるとしか思えん💦...
旧山陽道の宿場町花岡の勘場跡。
2023/09/04。
下松の円筒分水工
2023/09/04。
スポンサードリンク
この山が天王台アパートだった頃、住んでいました。
天王森西古墳(旧東光寺古墳)
この山が天王台アパートだった頃、住んでいました。
山陽道切山にある郡境の碑です。
郡境の碑
山陽道切山にある郡境の碑です。
スポンサードリンク
孝女 おまさ 頌徳碑
このおまささんて女性はほんまに素晴らしい人やと思うけど…この程度のご褒美ってけっこう殿様はあげてたんと違うんかなぁ💦この碑は後世の地元有志が...
せっかくの海軍高角砲陣地跡はほとんど破壊されて陣地...
杉ヶ峠防空砲台
せっかくの海軍高角砲陣地跡はほとんど破壊されて陣地跡は一つだけでしたがかなり貴重な最新バージョンで弾置き場が14ヵ所もあり近くに戦闘指揮所跡...
スポンサードリンク
戦争末期、鉄不足によりコンクリートで船を作ったとい...
コンクリート製被曳航油槽船
戦争末期、鉄不足によりコンクリートで船を作ったという。
宮ノ州古墳
長岡外史生家跡(生誕地碑・堀家屋敷跡)
巨大な石碑が待っている!
花岡遊園記念碑
場所に似合わない巨大な石碑がありました。
鉄塔の建設で半壊(現在鉄塔は移設され存在しない)。
耳取古墳
鉄塔の建設で半壊(現在鉄塔は移設され存在しない)。
感激の小さな円墳、発見!
宮原古墳
地元の古墳があるとは思ってなかったので、感激⤴
小さな古墳です。
歴史感じる古い石碑、訪問必見!
石燈籠
こんな古い石碑が残ってるのはすごいです。
「御武運長久」と彫られています。
古き良き日本、紅葉の穴場。
旧内藤家屋敷跡
ここに行くまでの道が狭い!
気持ちいい場所でした。
興味を持っても迷子に!
毛利就隆居館跡碑 法蓮寺公園
たぶん地元の図書館に行って調べれば居館の位置関係がわかるやろうけど現地にそのような案内は何もなしこういうのって不親切やよなーせっかく興味があ...
山陽道窪市一里塚跡
戦争遺跡 鷹ノ泊山照聴所
篤農家 小林武作の石碑を訪ねて。
小林武作の石碑
篤農家 小林武作の石碑です。
東光寺分水工
今は立ち入り禁止の特別空間。
花岡分水工
今は使われていないようで立ち入り禁止でした。
近くの石碑の謎を探ろう!
毛利就隆居館跡碑
すぐ近くに同様の石碑が…何かしら意味があるんやろか何の説明もないからさっぱりわかりません。
降松神社の献燈、心を照らす。
妙見社献燈
降松神社(妙見社)の献燈です。
広石一里塚、歴史を感じる。
山陽道 広石一里塚跡
広石一里塚があったとされています。
戦時中の歴史を感じるはなぐり岩。
はなぐり岩
戦時中に陸軍が船艇を隠すために掘り広げたそうである。
ローカルな景色が観れるところ。
末武川ダム完工の碑
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク