北方城の石碑で歴史を感じる。
北方城跡
立派な石碑と案内板があります。
史跡として、石碑に彫り込まれて当時の大きさが判ります。
スポンサードリンク
別館円鏡寺本坊の美しい庭。
円鏡寺クロガネモチの木
美しく雄大に聳えています。
旧揖斐線 美濃北方駅跡地
東寺古墳
旧揖斐線 北方千歳町駅跡地
スポンサードリンク
美濃三人衆の地で、歴史を感じよう。
安東伊賀守守就戦死の地
美濃三人衆筆頭の安東守就が最後に散った地です。
ナニ線か分かりませんが廃線跡の脇にひっそりとあります。
案内看板がすぐ見つかる!
条里跡
案内看板は見つかった。
散歩と寄り道。
陣屋の規模を想像、織田信長時代の魅力。
北方陣屋跡
豊富な標柱のおかげで、陣屋の規模を想像できました。
織田信長時代に、安藤伊賀守の城ですよ。
落語会やフォークライブ、昔の銀行で楽しむ!
啓文社記念館
昔…銀行でした。
ちょいちょい 落語会をやっています。
郡界石
北方陣屋移築石町木戸門
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク