歴史を感じる西尾家邸宅。
旧西尾家住宅・吹田文化創造交流館
吹田の文化の発信地です。
前日に予約して伺いました。
スポンサードリンク
吹田の歴史的屋敷、桜と紅葉の美。
旧中西家住宅(吹田吉志部文人墨客迎賓館)
吹田にこんな歴史ある建物を皆様見に行って下さい。
家屋内の特別見学も出来、ラッキーでした。
川からの眺望最高!
吹田の渡し跡
跡地との事で見に行った。
あまりイメージできないかな😅🐾🐈野良ニャン2匹。
スポンサードリンク
夏のカブトムシ体験、吉志部瓦窯跡で!
吉志部瓦窯跡
夏場はカブトムシやクワガタがとれます。
吉志部瓦窯跡(きしべがようせき)と読みます。
高浜神社の歴史を感じて。
吹田最古の石灯籠
歴史を感じます。
高浜神社の中にひっそりとあります。
スポンサードリンク
屋根付きできれいに保管されています。
吹田34号須恵器窯跡
屋根付きできれいに保管されています。
橋の下に小径がある。
高浜小橋跡
橋の下に小径がある。
スポンサードリンク
昔は帝釈天をお祀りするお寺もあったのですね!
六地蔵道標
昔は帝釈天をお祀りするお寺もあったのですね!
榎坂東道標から10メートルほど西に位置する道標。
榎坂西道標
榎坂東道標から10メートルほど西に位置する道標。
竹見地蔵尊
しいのき公園の真ん中にある地蔵尊大事にされているのがわかる。
吉志部瓦窯跡(工房跡)
いきなり道路沿いに現れる何ともオープンな史跡です。
アブダビ館跡です。
アブダビ館跡
アブダビ館跡です。
パネルを確認できませんでした。
タカラ・ビューティリオン
パネルを確認できませんでした。
大和病院敷地内に看板があります。
垂水南遺跡
大和病院敷地内に看板があります。
ワンピースのだぶつきを直すのに利用しました。
花塚
ワンピースのだぶつきを直すのに利用しました。
こんなのが有ったなんて、ビックリでした!
佐井寺くりぬき水路
こんなのが有ったなんて、ビックリでした!
さい寺是より十二丁の魅力を探索。
道標「さい(寺) 是ヨリ(十二丁)」
さい寺是より十二丁と書かれているようです。
太陽の塔と繋がる大屋根。
大屋根(一部保存)
これが大屋根の一部だったとは。
大阪万博のシンボルゾーンの中央にかかっていた大屋根。
迷子室に魅了された月の石探し。
アメリカ館跡
恐ろしい数の迷子がいた記憶が凄すぎて、月の石の記憶がない。
西側の、真ん中端?
エキスポタワーに驚きの再会!
エキスポタワー モニュメント
なんだろうと思いましたが、もう少し残っていればね。
なんだこれ?
雉も鳴かずば撃たれまい、長柄橋の謂れ。
雉子畷碑
言葉いらないね。
…雉子も鳴かずば射られざらまし一そんな謂れがあったとは、知らんかった。
クスノキと祠で散歩日和。
吹田市保護樹木(クスノキ)
歩いていたら大きなクスノキが現れたので近寄ってみたら小さな祠がありました元々は神社だったのでしょうか敷地のほとんどが駐車場になって一部のみが...
子供と散歩で。
散歩の途中で見つけた、保存された美しさ。
旧竹中家「馬上門」
散歩の途中で。
綺麗に保存されています。
佐井の清水で眼病快復!
佐井の清水碑
佐井の清水であり、行基の祈願により湧き出たと伝えられる、かつて此の水は(おかうずる池)に流されていたといい、佐井寺境内に引き込まれ(お香水)...
真新しい石碑が鎮座しています。
道の真ん中に木一本、特別な場所。
吹田城跡
道の真ん中に、木が一本立っているだけで跡はなかった。
痩せ蛙の力を感じる一茶へ!
小林一茶句碑
痩せ蛙 まけるな一茶 是にあり。
名水巡りで清流を体感。
吹田の清水
中世から貴族が別荘を建てるほど清流が豊かで風光明媚な土地柄でした。
名水巡りが趣味なので。
イサム・ノグチの噴水、また流して。
彗星
機会があれば、また水を流して欲しい。
イサム・ノグチ作の元噴水。
わんぱく公園からの階段で発見!
壁泉
わんぱく公園から🛝階段をあがった所にある。
散歩のお供に、特別なお味を。
七尾瓦窯跡
散歩で。
1番~7番の瓦窯跡。
仕事前のお参りに最適な社。
吹田殿址
いつも仕事に行くときにお参りしてる社です。
こんなとこあったのか……
片山公園の高台で英霊に感謝を。
忠魂碑
英霊にご挨拶しました。
片山公園の高台にあります。
ふる池に響く、蛙の水音。
芭蕉句碑
ふる池や 蛙飛込む 水のおと。
江戸時代の旗本陣屋跡で、歴史を感じる。
吹田市制発足の地
かつてはこの辺りを支配してた旗本の陣屋があったらしく昔からずっと役所やった場所なんやな!
江戸時代は旗本の竹中家の陣屋があった。
戦争の痕跡を巡る旅へ!
旧海軍山田倉庫跡地
至る所に戦争の痕跡はあります。
G大阪新スタジアム建設時にもG大阪練習場の2か所の地下でトンネルが発見された。
イサム・ノグチ作の元噴水。
惑星
イサム・ノグチ作の元噴水。
中東のパビリオンで体験する特別なひととき。
サウジアラビア館跡
この時期はまだ中東も普通のパビリオンでした。
とても良い(原文)Very vert good
だんご坂で見つける美しい景色。
だんご坂
上から見たら串に刺したダンゴに見えるから「だんご坂」……それだけ。
イサム・ノグチの噴水を体感。
「星雲(宇宙空間の夢)」イサム・ノグチ
イサム・ノグチの噴水が残されています。
イサム・ノグチ作の元噴水。
スポンサードリンク
スポンサードリンク