ドラマの舞台、懐かしの校舎。
旧上岡小学校
土曜日の午後、伺いました。
静かに懐かしい雰囲気を感じることができます
ガルパンのために来ました。
スポンサードリンク
袋田の滝近く、心臓が止まる廃道!
月居隧道
好きな方は楽しめるかもしれませんが幽霊とか苦手な方は来ない方がいいかと思います
舗装だし素掘り感は少ないです。
トンネル手前から来た道を約200mまたバックで戻るしか、にゃい。
古き良き昭和の廃校感。
旧上野宮小学校
バイクでまた来てしまった。
講堂が立派です。
八溝山が見守る特別なひととき。
八溝山遥拝所
天気が良いと八溝山がみえる。
天気が悪くなければ正面に八溝山の秀麗な山容が望める。
ガールズルールの撮影地。
旧黒沢中学校本館
ガールズルールの撮影地。
スポンサードリンク
依上城跡
現在の城址には土塁や曲輪などの遺構が残っています。
この水でお茶を淹れたという伝承が残っています。
秀明水
この水でお茶を淹れたという伝承が残っています。
金山坑道跡
地獄沢(生瀬の乱)
西福寺跡
道坂峠
根本正像
旧浅川小学校
月居山光明寺観音堂の絶景で心癒す。
月居観音堂
旧月居峠が通過する交通の要衝。
月居山光明寺観音堂。
袋田の滝で自然を満喫!
生瀬の滝入り口
急な階段は少し大変ですが,元気なうちに是非登って欲しい。
袋田の滝の横にあるハイキングコース。
懐かしい木造校舎で聖地巡礼。
初原ぼっちの学校 (旧初原小学校)
イベントの人いわく定期的にイベントが開催されているそうなので訪れる前に、イベント等がないかを調べる事をオススメします。
田圃で時折見かける「わらぼっち」(藁のかたまり)が名前の由来だそうです。
大子郷校文庫で心温まる読書。
文武館文庫
大子郷校の文庫。
御館山十二所神社で歴史を感じる。
御館山
御本殿は中腹にある。
伝説の名前が魅力、訪れれば納得!
弁慶の腰掛け石
名前からそういう伝説があるのでしょうね。
通過しているだけなんだが?
大子の史跡巡り、心に残る旅を。
茨城百景 大子の史蹟碑
十二所神社,御館山,文武館址,大子城址,鏡山城址,久慈川の燈籠流しが大子の史蹟にあたるとネットに書かれていました。
水戸藩主ゆかりの御殿山でのひととき。
御殿山
故に御殿山もしくは御殿地と称された。
全 21 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク