絶景!
妻木晩田遺跡
ゴルフ場開発でぶち壊す計画が上がった時は断固反対運動に参加しました。
弥生時代の広大な遺跡です。
スポンサードリンク
美しい伝統的町並みと大山の景観。
大山町所子伝統的建造物群保存地区
ピンポイントですが伝統的な町並みが美しく維持されていました。
曲がった道の集落がとても良い。
昔に触れられる場所となってます!
別れの道標
昔に触れられる場所となってます!
スポンサードリンク
文化4年の歴史的道、貴重な遺跡へ。
西坪の大山道道標(北)
ここから南西に大山道が分岐します。
貴重な歴史的指標です。
豪円僧正の歴史を感じるお墓。
世代墓
第二世より第八世までのお墓です。
スポンサードリンク
猿田彦命と天鈿女命が出迎え!
殿河内のサイノカミ
男神は猿田彦命で槍を持ち、女神は天鈿女命で扇を持つ。
庭園で過ごす特別な時間。
美甘家住宅
一般公開は庭園のみ。
スポンサードリンク
大山の草と風が癒しを運ぶ。
賽の河原
雪解け水を静かに感じられる場所です。
恐る恐る細い道を辿ると河原に出ることができました。
後醍醐天皇の脱出地、歴史を感じる漁港。
後醍醐天皇の御腰掛の岩
後醍醐天皇が隠岐島から脱出して、休まれた様子が偲ばれます。
この場所は綺麗に手入れをされていました。
大山町の重要文化財で、柴犬とふれ合う。
門脇家住宅
大山町にある国重要文化財指定の旧家。
年に2回の公開との事で行って見ました。
旧中山町の忠魂碑、歴史を感じる店。
陸軍中将 田中義一 揮毫 忠魂碑
国道9号線沿い旧中山町戦没者慰霊塔と共にあります忠魂碑裏側には同地区出征者が刻まれています。
名和神社から700mの発見!
三人五輪
名和神社から案内板を辿り700m位?
地元の識者推奨店、あなたの宝物。
御船頭塚
地元の識者の方に紹介してもらった場所です。
願いを叶える岩の杉。
和合の岩
お婿さんが欲しい人、夫婦仲やお舅、お姑との間があまりうまくいかず悩んでいる人はこの岩にお祈りすると願いが叶うと伝えられている(説明看板より抜...
迫力満点!
大山町の民俗文化財、両墓制を体感。
鈑戸の両墓制
火野正平さんのこころ旅の巡礼で訪問させていただきました。
大山町の民俗文化財ですが、現役の墓園でもあります。
赤碕の漁夫の娘“お里”をみそめ恋仲となった。
お里の松
赤碕の漁夫の娘“お里”をみそめ恋仲となった。
厄災を防ぎ魅力を感じる、大山所子!
所子のサイノカミ
ゆっくり見学できました。
厄災や悪病が集落内に入るのを防ぐ役割があるそうです。
元弘帝御船着所の歴史を感じる。
後醍醐天皇御着船所
元弘帝御船着所です。
駐車スペース完備で安心!
岩井垣城跡
🅿駐車スペースはあります。
大山寺圓流院のお隣で。
弁慶の駒つなぎ跡
大山寺 圓流院へあがるところにある。
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク