のんびりとした川と時間が流れています。
えつ伝承碑
のんびりとした川と時間が流れています。
スポンサードリンク
いただいた万能黒酢が美味しくて探しに行きました!
高橋家住宅
いただいた万能黒酢が美味しくて探しに行きました!
柳川藩小保宿の船渡し場跡。
小保の渡し跡荒籠
柳川藩小保宿の船渡し場跡。
スポンサードリンク
柳川藩豪商の紅粉屋による、大規模干拓地。
紅粉屋開
柳川藩豪商の紅粉屋による、大規模干拓地。
遺構解説があったはずだが。
条里制遺構四の坪
遺構解説があったはずだが?
スポンサードリンク
柳川藩の格式高い邸宅。
旧吉原家住宅
詳しい説明もして頂いて有難い。
川のところに駐車場あり(無料)
有明海沿岸道、歴史の宝庫!
デ・レーケ導流堤
有明海沿岸道路の有明筑後大橋とのコントラストが素敵でした😁✋
水位が高く6km続く堤は見えませんでした。
スポンサードリンク
マイキャッスルでつむら城を体験!
筑後津村城跡
マイキャッスル!
つむら城。
江戸時代の歴史が息づく、日田の公米の蔵跡!
公米御蔵跡
積み替えて長崎へ運搬するための役所と蔵の跡。
静かな空間でリラックスを。
旧緒方家住宅
静かな所でした。
榎津城跡と明治橋の静寂。
筑後榎津城跡
廃城後部材が久留米城に搬出されたため、その面影は皆無です。
榎津城の北、西、南を囲んでいました。
神功皇后の伝説、大石が魅了!
磯良塚
袂に入れて持ち帰られた小石が、年を経るごとに大きくなったという伝説があります。
紀元前の鶏骨発見、静かな探検。
酒見貝塚
紀元前300年頃の鶏の骨の化石も見つかっている。
静かな所でした。
新田開発地の魅力を体験しよう!
新田
名のごとく新田開発地。
うねうね走るクリークの傍で。
立花三太夫戦没地 三太夫地蔵(八院合戦)
クリークがうねうね走る田んぼの草むらの中にひっそりとあった。
風浪宮の起源を感じる。
年塚宮
風浪宮の起源らしいです。
蒸気船3隻の歴史を探る。
馬之丞(久留米藩海軍係留地)
幕末久留米藩海軍は蒸気船3隻を含む計7隻の洋式船を保有していた。
榎津と小保の藩境を巡る。
藩境の石列(御境石:オサカイイシ)
小保(柳川)の藩境の江湖(えご=水路)が掘られていました。
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク