千年の歴史、熊野神社のケヤキ。
柳川のケヤキ
いつ見ても大きな木だなと、感じました。
向かえに鎮座する熊野神社の御神木とされます。
スポンサードリンク
歴史の名残が漂う武家屋敷の魅力。
左沢小漆川城本丸跡
何もありません。
武家屋敷跡の民家に、歴史の名残りが感じられる。
従来の左沢領は松山藩領に組み込まれました。
左沢代官所跡
従来の左沢領は松山藩領に組み込まれました。
スポンサードリンク
Google マップには表示されません。
松保の大スギ
Google マップには表示されません。
重要文化的景観に選定されたまちなみです。
最上川の流通・往来及び左沢町場の景観(国指定重要文化的景観)
重要文化的景観に選定されたまちなみです。
スポンサードリンク
巨海院総門(小漆川城移築三の丸搦手門)
小漆川の歴史を感じる町歩き。
漆川古戦場碑
小漆川の町歩きの際、行ってみるつもりだったところです。
南朝の大江茂信と北朝の斯波兼頼との間で行われた戦いの地。
スポンサードリンク
立派な杉、元気な枝が魅力。
矢引沢の大スギ
目通り6.8mの立派な杉太い枝も多く元気がよさそうです。
圧巻の巨木、神代カヤを体感。
神代カヤ
カヤの木は枝が上に伸びず簾状に下に垂れ下がって成長するのでパッと見巨木に見えませんでしたが根元まで近寄ってみると圧巻の幹回りでした。
素晴らしい巨木、枝折れ等の管理が大変そう。
歴史を感じる大江高基の跡地。
大江氏十二家臣之墓所
大江一族が家臣と共に滅亡した場所。
大江町の化石発見スポット。
ヤマガタダイカイギュウ化石発掘地
大江町の2人の小学生がここで化石を発見しました。
清野家
舊棚倉藩士 中嶋仲助の母 墓碑
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク