南部公民館内の小さなほこらでポケモンGO!
祠
南部公民館の敷地内にある小さなほこら。
とても小さな祠なのに「ポケモンGO!
スポンサードリンク
おそらく此処、心に響く味。
仙石城趾
おそらく此処だと思うのですが…。
大泉文化むらの整備された円墳。
古海原前1号墳
とてもキレイに整備されている古墳です。
ここがその意匠だったので来てみました。
スポンサードリンク
7世紀の古墳に触れる旅。
城之内古墳(移築復元)
情報をありがとう。
7世紀の小さな墓と大きな墓がある興味深い場所があります。
雨後の筍の如き美景。
城之内の百庚申
城之内の百庚申。
2019/02/10 訪問。
古墳の土盛が魅力の秘密。
新福寺観音山古墳
古墳公園みたいにすると良いと思うのですが…もったいない。
古墳の土盛を維持しています。
浄眞の奇跡を感じる旅。
石行様
村人を救おうと石行をした後で、自ら望んで塚穴に埋まり、ついに21日後に生き仏となった…。
明治13年の証、堤防守った松。
庚申塔(中央2丁目)
明治13年の利根川大水害の際に堤防を守った松の木があった場所に建てられている石碑です。
縁結びの神様がいる場所。
三夜様
縁結びの神として知られている神様とのこと。
待矢場両堰下流部へ探しに行こう!
揚水記念碑
この記念碑の目の前まではどうやって行くのかよくわからない。
土手越しに見える魅力の石碑。
石碑
土手から見える位置にある石碑です。
古海第二公園で古墳探訪!
古海松塚5号墳
古海第二公園内にある古墳です。
過去の物語が息づく休泊川。
お助け松の残木
石碑があります。
青面金剛と道標の寄り合い。
えのきと庚申塔
たもとに青面金剛や道標、石宮などが寄り合っています。
常光寺用水の歴史を学ぶ。
改修記念石碑
常光寺用水がどうのこうのといろいろ書かれた石碑です。
城之内公園の静かな隠れ家。
黎明地蔵尊
城之内公園内の北側にひっそりと建立されています。
2019/02/10 訪問。
戦没者を偲ぶ静謐な場所。
英霊塔
第二次世界大戦中の戦没者の慰霊施設だとか。
2019/02/10 訪問。
シヴァ像でポケモンGO熱中!
如意輪観音 二十二夜塔
凄い史跡なんですネ。
自転車の集団等も現れたりしてスマホやタブレットの画面を連続タップしている光景を見る事が出来る。
休泊川のそばの道祖神を訪れて、心を癒すひとときを。
道祖神
休泊川のそばにそっと設置されている道祖神です。
私有地からの絶景を味わう。
古氷地内6番古墳
私有地に付、道路より望む。
松切り株の不思議体験。
橋連松
松自体は切り株しかありません。
全 21 件
スポンサードリンク
