明恵上人の絶景遺跡、紀伊水道を望む。
明恵上人西白上遺跡
有田出身の明恵上人の遺跡があります。
絶景で紀伊水道を見渡させて行く価値あり。
スポンサードリンク
歴史を感じる安政の記念碑。
「大地震津なみ心え之記」碑
安政の頃の記念碑です。
昔から偉い人はいたものだ。
昭和 41 年(1966)に建てられました。
憩の松
昭和 41 年(1966)に建てられました。
スポンサードリンク
240104訪問。
立石道標
240104訪問。
立派な碑が建ってます。
紀伊國屋文左衛門碑
立派な碑が建ってます。
スポンサードリンク
桜と夕焼けから見える海が美しいですね☺️
栖原角兵衛 顕彰碑
桜と夕焼けから見える海が美しいですね☺️
熊野古道を歩いて、方津戸峠の魅力を感じて。
弘法井戸
熊野古道が通る方津戸峠にあります。
スポンサードリンク
刈島の自然をSUPで満喫!
明恵上人修行遺跡
SUPで上陸しました。
栖原の沖にある刈島を。
険しい道中、本朝初の威厳。
稲荷の神降臨の立岩
険しい( ノД`)…しかし何故か本朝初の威厳を感じられます❗ ミカン農家さんは軽トラで途中まで上がられてますが運転に自信のない人はやめた方が...
王子跡訪問、石碑の魅力。
久米崎王子跡
熊野古道紀伊路で訪れました。
こんな所に王子跡が。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
