埼玉の丘に広がる歴史の宝庫。
羽尾城跡
埼玉県の比企地域の城郭群の一つ、埼玉県指定の史跡です。
小高い丘の上にあります。
スポンサードリンク
大きな石板で特別なひととき。
愚禅の馬頭尊・庚申塔
石板がとても大きいです。
羽尾城跡で歴史を感じる旅へ。
羽尾城跡看板
埼玉県選定重要遺跡に指定されている羽尾城跡の案内看板です。
比企遠宗は若くして京に上り、源為義・義朝父子に仕え...
三門館跡
比企遠宗は若くして京に上り、源為義・義朝父子に仕えました。
月待供養塔
スポンサードリンク
埼玉の古墳窯跡、歴史を感じる。
五厘沼窯跡
古墳時代の窯跡だそうです。
埼玉県指定史跡になっています。
円墳が魅せる、隠れた良い所。
滑川町山中古墳群
外から眺めるのみですが、円墳が2つ確認出来ました。
良いところです!
埼玉県指定の古墳窯跡、歴史を感じる!
五厘沼窯跡
古墳時代の窯跡だそうです。
埼玉県指定史跡になっています。
古墳へ続く狭い道、案内板も安心。
天神山横穴墓群
雑草が生い茂ってて軽装だったので入るのをやめました。
田んぼのあぜ道に入ると山側に見えてきます。
祠の裏で出会う石室の魅力。
滑川町円正寺古墳群
道が分かりにくいですがなんとか辿り着けました。
看板も無いし、駐車場も無いので、辿り着きませんでした。
羽尾館跡
経木づくりの創始者を体感。
宮島勘左衛門之碑
解説板が目に留まり立ち寄りました。
経木づくりの創始者だそうです。
丘陵にそびえる小城跡。
谷城跡
砦とか見張り台的な小さい城跡です。
山田の庚申塔・大黒天
伊古地区のフセギ行事(大下)
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク