輪中の堤沿いに小さな公園のようになっていてツツジが...
輪中堤の燈明
輪中の堤沿いに小さな公園のようになっていてツツジが綺麗に咲いていました。
スポンサードリンク
驚きの弥生式土器、陸の歴史を発見!
四郷弥生式土器出土地
昔海だと思っていた場所で弥生式土器が出た事で陸地だった事がわかり驚き!
輪中堤、人力でよくこの高さ❗標高10m
輪中堤 十連坊の切割
輪中堤、人力でよくこの高さ❗標高10m
スポンサードリンク
福束城の戦いを体感しよう!
北塚
岐阜新聞デジタル(2024/10/13)【関ヶ原の前哨戦「福束城の戦い」での死者弔う 北塚(輪之内町大藪/戦国末期)】
関ヶ原の合戦に関連する戦があった12/11撮影。
福満寺で城めぐりを楽しもう!
丸毛兼利と福束城の戦い
近くに案内板が整備されていて良かったです。
福満寺です。
スポンサードリンク
多良街道を散策しながら。
勘右衛の馬除場
気になって寄ってみました。
江戸時代の多良街道(現在の県道大垣-高須線)の道幅は四尺ほどのせまい道であった。
隠れ家的な魅力、民家裏手で発見!
宝暦治水三之手出張小屋跡
民家の裏側、見つけ辛い場所にあります。
スポンサードリンク
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク