鎧が淵を一望できる鎧が淵大橋の1号橋(北側)に設け...
伊豆半島ジオパーク解説板(鎧ヶ淵)
鎧が淵を一望できる鎧が淵大橋の1号橋(北側)に設けられた展望所。
スポンサードリンク
南一色城跡
通りの名前の由来を発見!
下土狩のイチョウ
通りの名前の由来になってるみたいです。
スポンサードリンク
ひっそりと人知れず建っています。
静岡県立長泉高等学校跡碑
ひっそりと人知れず建っています。
新幹線沿いの神秘、原文古墳。
原分古墳
古墳の上から富士山も見えました。
新幹線の近くに古墳がありました。
スポンサードリンク
愛鷹山が見守る長久保城跡。
長久保城跡
隣にちょっとした公園を併設した城山神社があります。
元はそこそこ大きな城だったみたいだが。
秀吉の山中城攻め、歴史の息吹。
一柳直末公首塚
豊臣側の武将、戦死。
小田原征伐の前哨戦である山中城を攻城した際に北条勢が放った銃弾に当たり戦死したとされる一柳直末の首塚とされる。
スポンサードリンク
鮎壺の滝近くの神秘的トンネル。
本宿用水
鮎壺の滝のすぐ近く。
詳しく知りたい方はは案内板を読んで下さい。
看板を見逃すな、隠れ家の魅力。
麦原塚古墳
個人の宅地内で道路からは看板しか解らない。
看板があるが、よくわからん。
鎧が淵の滝
納米里公園前、風情あふれる空間!
仏名碑(長泉町指定有形文化財)
納米里公園&納米里公会堂の隣りにあります。
柵とマンションの間、立派な橋へ。
木村翁架橋功績碑
柵とマンションに挟まれ渡れはしないけど、立派な橋。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク