緩急味わえる低山で冒険!
稲荷山城跡
突当りを北へすぐの曲り角を西へ進むと墓地が有るのでそこが南コースの登山口となっています。
緩急味わえる低山です。
スポンサードリンク
還住の立役者、次郎太夫のお墓。
佐々木次郎太夫の墓
氏を与えられた島の偉人噴火発生後の青ヶ島への還住に尽力した次郎太夫のお墓。
この島を作った立派な方です。
翁の孫に会える石碑。
今村正夫翁記功碑
僕の子供のころの友達が この石碑に刻まれている翁のお孫さんにあたられる方でした。
道祖神様に囲まれた美しき空間へ。
水色山路の道祖神
美しい道祖神様。
えびす堂の看板で迷わずGO!
恵比須洞 案内板
分かりやすい入り口の看板です。
えびす堂の入り口階段下 たり登ったり足が痛くなっちゃいそうなので今回はやめとく。
スポンサードリンク
島の子供を見守る碑、歴史ある場所へ。
名主佐々木初太郎之碑
島の子供達の育成を見守る場所に碑は建っています。
丸山にお富士様を建立された方です。
トウミンタンの灯りで夜を照らす。
灯明堂と釣灯籠
頂上までまだ半分以上ありますよ!
階段を上りながら脇にある重要文化財。
ビワ狩り前の楽しいひととき!
木ノ根峠(房州古道)
富浦町の高崎から入ります。
近くにビワ狩りに向かう途中に行った事を思っていますよ🎵
中越遺跡史跡公園
瀬戸大橋の絶景、一望できる古墳。
鷲羽山古墳群 第二古墳
こちらは第一から第三の中で最も小さいようだ。
坂出までの瀬戸大橋が綺麗に見渡せます。
森浜遺跡
北高根遺跡
美しい茅葺き屋根と歴史を感じる旧宅。
柿蔭山房
下諏訪町指定文化財になっています。
今年ラストの公開に間に合って良かったです。
家族で語り継ぐ復興記念碑。
東日本大震災復興記念碑
広くて家族連れで来るのがベストでしょうか。
自然災害伝承碑。
静かな注連掛地区の祠で心和む。
祠
注連掛地区の祠です。
香川県直島町荒神島古墳
尾根筋を辿る由良山の魅力。
由良岬衛所跡
2025年3月12日の「何だコレ!
とにかく尾根沿いに歩けば着きます。
横穴の神秘、掘り出そう!
大田鼻横穴群跡
現在横穴は確認できない。
園城跡
古代ロマン感じる鵜山散策。
鵜山
鵜山お散歩コース。
石積みがあちらこちらに残っています。
力士塚
北城の貴重な池跡、歴史を感じる。
龍王山城馬池
北城の貴重な水源であった池の跡。
北城本丸下の馬池跡。
揚城戸跡
慈覚大師円仁の聖地、横川へ。
慈覚大師円仁廟
権力闘争に明け暮れる延暦寺から逃れるため比叡山内に新たに横川(よかわ)という聖地を新設して横川に籠ります。
行って無いですが円仁さんは仏教に馴染みの無い一般の人も救って下さる仏さまなので参拝させて頂くべきです。
時雨庵
小川沿いの石切り場跡、歴史を感じる。
桃木野石の石切場跡
道路横を流れる小川に沿って続く石切り場跡。
女峰山へ続く静寂の道。
稚児ヶ墓
もう一つの文化的ショック!
この地まで追ってきたが落命したという言い伝えがある。
真鍋島で見つけた隠れ家。
沢津丸の宝塔
人はめったに訪れない、真鍋島の中でもマニアックな場所。
黒井城の絶景と歴史を体感!
千丈寺砦跡
黒井城から30分位でこれました。
...チョイ行きにくい場所😅土塁♬堀切♪段郭切岸♪など見れた少し下りると北側の眺めが良い黒井城の城砦群のひとつ。
村岡の秘境、玄武岩の驚き!
味取の俵石
道の駅あゆの里矢田川の駅長から 勧められ 行ってみました道路にバイクを止め 150mほど坂道を上ると目の前に 異様な岩が現れ 驚きました地球...
立看板を見るたびにず~と気になっていて今回は立ち寄ってみました。
熊野古道 小辺路 十九番観音
鬼ノ城の礎石、歴史を感じる。
鬼ノ城 礎石建物群跡
こちらの礎石の方が分かりやすく建物のイメージがしやすいです。
鬼ノ城中心部に削平された場所が多数あり礎石があります説明板によれば倉庫や居住区になっていたそうです。
瀬戸大橋を望む古墳の景色。
鷲羽山古墳群 第二古墳
こちらは第一から第三の中で最も小さいようだ。
坂出までの瀬戸大橋が綺麗に見渡せます。
十条々間北小路で見つけた宝物!
十条々間北小路
十条々間北小路。
神武天皇ゆかりの自然遊び。
皇子港
30分1500円おもしろかった。
キャンプ場もありとても自然豊かな場所です。
大室古墳群大室谷支群ムジナゴーロ
アドベンチャー散策、歴史溢れる館跡。
越智城跡
なんでやねん➰🤣「オヤシキ」と呼ばれる 囲まれた平地は現在畑🥬 だけど発掘調査で建物跡があったらしい😲東側の尾根に堀切♪ドーン と4ヶ所あっ...
小さい。
鬼ノ城の礎石で歴史探訪。
鬼ノ城 礎石建物群跡
こちらの礎石の方が分かりやすく建物のイメージがしやすいです。
鬼ノ城中心部に削平された場所が多数あり礎石があります説明板によれば倉庫や居住区になっていたそうです。
御内八海道供養碑
五人塚
スポンサードリンク
スポンサードリンク