山崎ホームセンターの真向かいに位置します。
小林町古墳
山崎ホームセンターの真向かいに位置します。
スポンサードリンク
都農神社 三の鳥居跡
夜中の冒険、側溝注意!
特別攻撃隊出撃の地碑(東飛行場跡地)
夜中に行ったから側溝に落ちました。
都農7号墳
由緒正しい熊野神社で心癒される。
石山城跡
由緒正しい熊野神社。
スポンサードリンク
長清見塚古墳 ・墓所
榎田関跡
西都原1号墳
椎葉村への道、ひと休み。
柳田國男ゆかりの地
椎葉村に行く途中立ち寄りました。
若宮近隣公園の魅力で癒やしのひと時。
富高古墳1号墳
若宮近隣公園として保存されている。
大淀古墳第3号墳
肝付氏の歴史を感じる。
湖雲ケ城跡
大隅半島を治めていた肝付氏の重臣である薬丸湖雲のお城だそうです。
狐塚古墳
芳土地区観音堂
下那珂遺跡
市道成枝・岩瀬線は広瀬村時代からの佐土原町〜島之内を繋ぐ重要な生活道路でしたがその周辺には遺跡が散乱していました。
なかなかのもんが見つかる!
山内石塔群
なかなかのもんです。
171号古墳
紙屋城跡(第二の空堀跡)
津江市作翁造林功績碑
山仮屋関所跡 (日南市指定文化財)
18号墳(西銚子塚)
飫肥のウスギモクセイ
草刈りのプロ、信頼の作業!
前方後円墳宮崎県指定1号古墳
2019年4月草刈り作業しました。
県道26号線沿い、立ち寄りやすい!
13号墳(観音山塚)
県道26号線沿いに所在する。
清水・西原古墳群
持田古墳群61号亀塚
昌明寺遺跡
茶臼原古墳群 上野地区
都嶋御旧跡
木城村古墳(山塚原古墳群)
西郷隆盛の書、必見です!
高岡天ケ城麓地区武家住宅
西郷隆盛先生の書を観に行かさせていただきました。
二俣中の石器時代遺跡を探そう!
石器時代住居跡 尾平野洞窟遺跡 (宮崎県指定史跡)
二俣中卒業生この石器時代の遺跡守って洞窟の資料が二俣中学校有るはずですが何処に有るのかな?
本庄小学校の側で歴史探訪!
29号墳(下長塚)
本庄小学校のグランド脇に二基の前方後円墳が所在する。
森田御陣跡
この場所の意味がよくわかりませんが撮影してみました...
徐福堂(徐福伝説地)
この場所の意味がよくわかりませんが撮影してみました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク