塩井
スポンサードリンク
道祖神
信濃諸牧牧監庁跡
片山古墳
廃海善寺
スポンサードリンク
フクロの石像
長谷川家住宅主屋 土蔵 表門
小野郷城跡
比高約20mぐらい。
明治天皇お手植えの松
天照皇大神(文字碑) 二十三夜塔 道祖神 他
須坂藩足軽長屋
最ミ塚古墳(最後塚)
本町の一里塚跡です。
上松一里塚跡
本町の一里塚跡です。
王滝城跡
湖に沈んだ?
近くの橋が結構怖かったです。
赤川一里塚跡
近くの橋が結構怖かったです。
中山道芦田宿本陣 土屋家住宅
七二会諏訪神社の大杉
構えの墓屋敷跡
貴重な史跡。
苅萱塚(千里御前の墓、刈萱上人の墓、石堂丸の墓)
中山15号古墳
山姥塚古墳
三号墳に込めた歴史の魅力。
吉3号墳
グーグルマップ上で吉古墳群自体が消えてしまった様なので三号墳のみ再投稿。
丹波塚(戸田康長廟)
神林家
義清水
齋木浅右衛門屋敷
石碑
御殿山小笠原家廟所
常田壬太郎邸
城趾と言っても森林の一部でお城の面影等は全くありま...
龍王城跡
城趾と言っても森林の一部でお城の面影等は全くありません。
銭場
美須々排球場跡
長野県考古学会の遺跡番号7913です。
栗林1号墳
長野県考古学会の遺跡番号7913です。
道祖神碑 山神碑
佐藤春夫詩碑
高ボッチ高原へ行く前に!
式内阿礼神社 五百渡頂上御旧蹟 石碑
高ボッチ高原へ向かう途中にあります。
須坂市指定天然記念物(植物)。
萬龍(ばんりゅう)寺のクマスギ
須坂市指定天然記念物(植物)。
石祠
七基の塔
植栽したものか、定かではないが、稀に見る枯木である...
道祖神の桜
植栽したものか、定かではないが、稀に見る枯木である。
スポンサードリンク
スポンサードリンク