心温まる粟もちぜんざいのひととき。
鶴屋吉信 あべのハルカス 近鉄本店
接客等々は鶴屋吉信らしい店。
気軽にお薄が戴ける場所です。
スポンサードリンク
あべのだんごの懐かしい味、再発見!
阿倍野だんご本舗玉出店
大好きです🍡だんごに少し塩っけがあって特段美味しい。
よくここのわらび餅をお土産でお土産で持っていくと喜ばれるのでよく利用しています。
緑豊かな中庭で味わう、伝統の空間。
浪芳庵
その暖簾をくぐった中にある緑豊かな中庭。
味はもちろんの事、接客とお店の雰囲気も最高でした。
スポンサードリンク
安定人気のよもぎ餅、四季の水ようかん。
たねや|近鉄あべのハルカス店
どら焼、二色入りの最中を購入して食べます。
接客悪すぎ。
道頓堀で味わう、みたらし小餅パイ!
万菓堂
食べ歩きに丁度よいですよオススメ。
とても美味しかった。
かりんとう饅頭の絶品!
あもや南春日 四天王寺店
お供え物を買う時はこちらの「あもや南春日」で🙂✨️。
良さげな雰囲気だったので柿大福だけ購入しました。
心斎橋大丸限定のどら焼き。
黒船 大丸心斎橋店
訪問日:2023.12.30𓂃❁⃘𓈒𓏸お年賀に購入しました♡黒船さんの どら焼きが大好きで実家に帰る際たまに買って帰ります𑁍𓏸𓈒包み紙が高級...
カステラが飲める❓⁉️丁寧に、丁寧に作って下さいます。
平野の亀乃饅頭、遊び心満載!
福本商店
何十年もお世話になっています。
初めてでしだか、店頭にある和菓子を、ひと通り購入しました。
モチモチ甘味、黒船カステラ!
黒船 阪急うめだ本店
モチモチして、ほどよい甘さで美味しくいただきました。
どら焼き一択。
阿倍野だんごのきな粉、絶品!
阿倍野だんご本舗深江橋店
だんごを買って帰ろうと 17時45分頃駆け込もうとしたら既にシャッターが降りている。
気軽にパクパク食べるものにしては、一本180円は高いかな。
阪急うめだで味わう千寿せんべい。
京菓子處 鼓月 阪急梅田
千寿せんべい。
阪急うめだ本店地下にある鼓月。
阿倍野の名物、ほくほく大学芋!
嶋屋 本店
たまに無性に食べたくなる大学芋です。
芋菓子匠嶋屋大阪阿倍野の名店創業70年今の天王寺が今みたいになるずっと前からちんちん電車がメインのころよりこよど迫力の大学芋このほくほく感と...
名古屋発、話題のフルーツ大福!
弁才天 四天王寺店
きなこもちとごまのおもちを食べました。
初めての購入。
みたらし団子と甘味セットが絶品!
甘党まえだ ホワイティうめだ店
旅行中に、みたらし団子をテイクアウトして食べました!
みたらしだんこと選ぺるデザート付きのにゅうめんと甘味セットは1,200円。
驚きの大島饅頭、赤豆の旨味。
芳月堂
這大概是我來黑門市場吃到最驚豔的食物了吧顧店奶奶將這些日式點心各自放在木箱排放整齊,看起來衛生又樸實原本只是帶著試看看的心情點了一個大島饅頭...
良いお餅があります。
濃厚ソフトクリームと、ふわ軽どら焼き。
菓匠 FUKUROU
他の店では食べたことが無いくらい美味しいです。
今日始めてソフトクリームを食べましたが濃厚で凄く美味しかったです🤩和菓子屋さんのソフトクリーム私達以外にもソフトクリーム食べてはる方が結構い...
癒しの中庭で味わう稲庭うどん。
福壽堂秀信 帝塚山本店
癒されます料理は稲庭うどんと生ゆば丼があります。
みつ豆といった甘味だけでなく、稲庭うどん、生ゆば丼などの食事もいただける。
家族揃って中華円卓の味。
御菓子司 たちばなや 平野店
家族で2階の中華を円卓を囲んで頂きました。
他にも美味しいお菓子やさんはあるかなー?
柔らか食感のどら焼き、最高!
柴乃家 帝塚山店
お世話になりました\(^o^)/暑い時に🍧🍧柔らか食感、最高〜〜!
女性店員さんの対応が良かったです。
150年以上の歴史、薫々堂の和菓子。
御菓子司 薫々堂
町の和菓子屋さん。
天神橋筋三丁目、商店街沿いにある和菓子屋さん。
阿倍野の美味、きな粉団子!
阿倍野だんご本舗あべの筋店
道路沿いにある店でご近所さんのお客さんも多い。
きな粉団子屋さんです。
人気の無花果、予約必須の美味しさ!
弁才天 梅田ハービスENT店
価格は高めですが味はいつ食べても美味しいです!
通りがかりでしたが購入しました。
五感で味わう大人の和菓子。
株式会社あさだ豊里本店
和菓子が食べたくなったら行きます。
とある学校のオープンスクールのお土産に頂き食しました。
甘さ控えめの桜もち、最高!
御菓子司 双葉
双葉さんの和菓子がほんとにおいしー♡甘さがちょうどいい~~~✨今日は3つ購入🍵⚪️1つずつ楽しみながらいただいてます🧚♀️🌿✨たまに2ついっ...
甘さ控えめで 美味しい。
網路推薦の一流餅乾、試食1個から!
宗家 源吉兆庵 大阪高島屋店
連稅JPY340 的陸乃寶珠綠葡萄愛好者,看招牌圖片好像很好吃,又好奇一顆綠葡萄為什麼賣這麼貴,所以買了一顆。
網路推薦的餅乾,可以只買1個試吃還不錯,但味道我覺得普通。
上品な白あんのいちご大福。
進興堂
みたらし団子や、柏餅、冬にはチョコ大福も販売されています。
見た目がとても美しく美味しい茶菓子を頂きました。
止まらない美味しさ、岩おこし。
あみだ池大黒
岩おこし売っている。
やはり大阪土産といえば551やりくろーおじさんや月化粧や茜丸よりも岩おこし粟おこしを推したい。
上品な和菓子と茶道具が楽しめる!
創佳菓匠 招喜 2号店
何食べても上品で美味しいです。
やめとこうって思ったことが何回もある。
懐かしい味、昔ながらのあられ。
天下茶屋あられ 中じま製菓
あまり美味しくはないがおかきの種類が豊富。
昔ながらのあられ屋さん。
小倉山荘のおかき、旨い!
小倉山荘 阪急上新庄店
接客が丁寧でとても親切なお店です。
百人一首をモチーフにしたものでとても綺麗で好きです。
昭和8年創業、隠れた名店!
はやし製菓本舗
地元で昔からやっているおせんべいやさんです。
よくよく張り紙を見ると営業中の事が多々ありますので、思い切ってドアをノックしましょう!
感動の栗そだち、贅沢な一口。
和・洋菓子 松月
値段なりのお味ですね。
ただ一言、美味しいです。
子どもの頃からの和菓子、一力餅。
一力餅
練り切りのデザインが可愛くて目が惹かれて立ち止まりました!
美味しい和菓子屋さんです。
愛想のいいおじさんと 和菓子の魅力。
天神堂
こじんまりとした昔ながらの和菓子屋さんという趣。
愛想のいいおじさんと、美味しい和菓子。
きんつばと豆大福、絶品です!
本高砂屋
エコルセ ホワイトチョコ 4
きんつば とても美味しいです。
大阪生まれの天王寺堂の和菓子。
甘党 まえだ
何度か母が出掛けたときに買ってきてくれる和菓子。
大阪生まれの私は、みたらし\u003d天王寺堂さん!
誉田八幡宮の玉子せんべい、極上の味!
谷風堂
いつも羽曳野の誉田八幡宮のおさがりの玉子せんべいをもらっています。
こういうお店で買い物するのは初めてでしたがスーパーで売ってる安物とは違う繊細な味でとても美味しかったですまた来ます。
伝統的な和菓子と今風のお芋スイーツ両方されています...
石井広寿苑
伝統的な和菓子と今風のお芋スイーツ両方されています。
空堀商店街の絶品いちご大福。
空堀 東雲堂
大福の種類が多く、豆大福、柚子大福、苺大福とありました。
苺の酸味が引き立つお味🥹最近食べたいちご大福の中で一番美味しかったです🥰🫶
水無月の美味しさ、うる餅絶品!
京都 御縁
水無月、美味的でしたぞー。
うる餅売ってます。
スポンサードリンク
