ヴォーリズ建築の懐かしさ。
米原市醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)
2階を見るのに200円。
綺麗に手入れされています。
スポンサードリンク
柏原宿の歴史とやいとうどん。
柏原宿歴史館
醒ヶ井宿の帰りに初めて立ち寄りました。
昔中山道で柏原宿だったのでちょっと歴史分かったかな?
伊吹山の歴史、心に残る!
伊吹山文化資料館
地域に根ざした資料館。
廃校舎活用施設。
スポンサードリンク
江戸時代の貴重な問屋場、梅花藻の絶景!
米原市醒井宿資料館 醒井宿問屋場
当時の情景が思い描けそう近くに観光客向けの駐車場有り。
醒井宿の問屋場です。
鎌刃城の歴史、泉亮之の生家で体感。
番場資料館(泉亮之記念館)
続・日本100名城鎌刃城の御城印をこちらで。
資料館として活用する事になったそうです。
スポンサードリンク
江戸時代の建物で味わう蕎麦。
奥伊吹ふるさと伝承館
江戸期の建物に農耕具や生活道具を展示している。
緊急事態宣言発令中で閉館です。
干拓の歴史、琵琶湖を感じて!
琵琶湖干拓資料館
干拓地から発見された考古学資料を中心とする展示施設でした。
干拓した所から出土した古代の物を展示説明しています。
スポンサードリンク
"学生も参加!
東草野山村博物館(旧 東草野小中学校)
資料作りに参加しているのが良いと思います。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク