下河辺義親の築城魅力を体感。
船子城跡
下河辺義親が小高地頭を頼り、当地に築いた城。
スポンサードリンク
根小屋城跡で歴史を感じるひととき。
相賀城跡説明板
行方市では、根小屋城跡と呼んでいる模様。
石堂砦跡
霞ヶ浦の夕日と歴史散策。
麻生城跡
島崎城を見学した流れで麻生城を訪問です。
空堀がよく残っています。
小高の行方城、歴史の魅力を探る!
小高城跡
どこから城かわかりません❓️
案内板が不親切。
スポンサードリンク
小屋下城跡
夏の侵入者、ここに難あり!
玉造城跡
最近NHKBSで放送されている光圀公と俺で城址や大場家などが取材の対象になったそうです。
夏は侵入に難あり。
城の雰囲気を楽しむまっすぐな道。
木崎城跡
まっすぐな道は城の雰囲気を損なっている。
ついでに立ち寄る楽しさ!
芹沢城跡碑案内板
ついでに来ました。
宅地と畑、お墓の隣で。
古屋台館跡
2022/10/30台地上は宅地、畑、お墓になっている。
常陸武田氏の居城、身近に歴史を感じる。
神明城跡
道から近い郭からさらに北に郭がある。
常陸に戻ってきた武田氏の庶流・常陸武田氏の居城。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク