驚きの風景、野鳥と出会うダム。
三高ダム
島に貯水池ではなく、ダムが有ることに驚いた。
静かでゆっくり野鳥観察ができる。
スポンサードリンク
昔から、釣り禁止でしたが、まだ、ユルかったです。
熊野ダム
昔から、釣り禁止でしたが、まだ、ユルかったです。
自然の中の農業用ため池でリフレッシュ。
泰砂子池
農業用のため池。
スポンサードリンク
古池下池の魅力を満喫!
古池上池
古池下池の上にあるため池。
水の流れる所はずっと見てられる。
中国電力 鳴瀬堰堤
水の流れる所はずっと見てられる。
スポンサードリンク
晴れた日に行ったら、とても綺麗でした。
柴木川ダム
晴れた日に行ったら、とても綺麗でした。
三反田池で懐かしい冒険!
三反田池
懐かしい三反田池キャンプ⛺したりハイキングで良く来た場所 ボーイスカウトであの頃の 皆元気かな?
スポンサードリンク
神辺城南西にある巨大な溜池です。
豊田池
神辺城南西にある巨大な溜池です。
庄原ダムでダムカードをゲット!
庄原ダム
午前㊥に行くと 人が少なくて じっくり見れます。
周辺の道路も整備されていて、走りやすかったです。
溜池のヌートリアと水性植物。
宗重池
ヌートリアがいました。
溜池です水性植物が群生しています。
藤井川と松永湾の出会い。
竜泉寺ダム
ここから、藤井川につながって松永湾にそそいでいます。
水が綺麗でした。
椛の木ダム
水が綺麗でした。
小学校前の池。
宮池
小学校前の池。
なかなか釣れる大きなバス!
内砂子池
なかなかいいサイズのバスが釣れます。
大きいです。
山の上にある小さなダムです。
田房ダム
山の上にある小さなダムです。
雨水貯留施設。
雑司池
雨水貯留施設。
紅葉の弥栄ダムで感動のダムカード。
小瀬川ダム
もりみず旬間のダム見学会で管理所から監査廊に入り右岸ダム下の発電所付近からのダムの姿を見させていただけました🎶(2023/7/25)
ダムカードを頂いた際に手作りのカードケースに入れられており感動してしまいました。
迫山古墳群南側にある溜池です。
福田池
迫山古墳群南側にある溜池です。
栗栖川発電所第三取水堰
第一取水口からの水と第二取水口からの水とこの堰からの水とが合わさり栗栖川発電所の上部まで導水路で水が運ばれて発電に使われています。
農業用ダム湖でのひととき。
大久保ダム
灌漑用のアースダム、下流側には円筒分水工もありました。
農業用のダム湖でしょうか?
坪生滑池窯跡でてっちゃんに会おう!
滑池
池の主てっちゃんに会えたらラッキーです。
坪生滑池窯跡でもある。
昔、50cmオーバーのブラックバス釣りました。
西の谷新池
昔、50cmオーバーのブラックバス釣りました。
海雲寺上池
大きい。
山の中の池昔ブラックバス60を釣り上げたと聞いたの...
市畑溜池
山の中の池昔ブラックバス60を釣り上げたと聞いたので参戦してみたけど舟を下ろせそうに無いけど…
紅葉と幻想的なダム散策。
土師ダム
紅葉を見ながら素敵な散策ができました。
土師と書いて はじと読めませんでした(^^) ダムは必然的に川の上流域に建設するため 紅葉が美しいですね 貯水量が少なかったので職員の方に尋...
鯉と共に過ごす特別な時間。
小松池
鯉がたくさん泳いでます。
本郷憩いの森で釣りを楽しもう!
二六池
コロナ以降利用客をめっきり見なくなりました。
七つの鏡池がある七つ池公園です。
【三番池】上新池
七つの鏡池がある七つ池公園です。
ため池の景色を楽しむ打ちっぱなし。
松永溜池
ゴルフの打ちっぱなしになっています。
旧道の桜垰手前の道端にある池です。
お紺ヶ池
旧道の桜垰手前の道端にある池です。
呉の二級ダムで魅惑体験!
二級ダム
呉は二級ダムで決まり。
廃トンネルも古めかしいダムもカッコいい。
令和4年2月に完成しました。
白石1号砂防堰堤
令和4年2月に完成しました。
池の周りに遊歩道があります。
半田池
池の周りに遊歩道があります。
秋の紅葉映える、日本一縦長のダム!
帝釈川ダム
大正13年(1924年)に完成した中国電力最古のダム。
紅葉も綺麗で、ダムの雰囲気もとても気に入りました。
夏の夕方、ひぐらしの声と農業用溜池。
新池
私は夏の夕方に訪れたら、ひぐらし?
農業用溜池です。
昔は、バス釣りで有名でした。
天満池
昔は、バス釣りで有名でした。
スッポンとヌートリアの楽園!
権田池
この池の脇道は狭い山道のわりに結構車両の通行が多いので注意が必要。
ヌートリアとスッポンが沢山います(^3^)/
釣りの穴場だったですね。
第2千足池
釣りの穴場だったですね。
蓮の花がここに咲く穴場。
名越里池
蓮の花の穴場です。
美しいため池で心安らぐひととき。
古池下池
農業用のため池。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
