紅葉と幻想的なダム散策。
土師ダムの特徴
紅葉と桜に囲まれた自然豊かな散策スポットです。
展望台からの眺めが圧巻で、四季折々の美しさを楽しめます。
大型遊具やダムカード配布もあり、家族連れにおすすめです。
土師と書いて はじと読めませんでした(^^) ダムは必然的に川の上流域に建設するため 紅葉が美しいですね 貯水量が少なかったので職員の方に尋ねたところ 今年は小雨の影響大 予測がなかなか難しいとの事でした 先日温井ダム訪問したんで 妙に小さく感じました ※20:30通行したところライトアップされていました✨ラブホみたいやな🏩
仕事で夜中に通ったのですが、遠くから光るのが見えいて光ってる場所で降りたら、幻想的なダムでした。今度はプライベートで来てみたいと思います。
大型遊具が復活したので子供が楽しめます豪雨でやられた水辺がもう少し復活したらなおよしです今は鯉のぼりが飾られており、下の子が興奮してました(笑)
紅葉も素晴らしく自然が一杯でした。
展望台もあり中々良い眺めです。夜は軽くライトアップされます。22時から6時の間は通行不可です。
下からの眺めは圧巻です。サイクルスタンド、展望台もあります。
久しぶりに土師ダムに行きました。暖かくなると家族連れで賑わうと思います。
四季を感じられる場所です。
2020/12/19非常放流設備外建屋 つまりゲート3門あるので、そこで4つ。取水口で1つ合計5つのゲート操作用の建屋の外装工事を行うらしいです。建屋は、大きいのが3つ、小さいのが2つ。合計5つで7356万円の工事です。工期は再来年の3月末まで、、、ダムとか発電所の工事って工期がやたら長くないですか?それだけ難しくて時間が掛かるものだとは理解しますが、、、それ以上の工期と工事金額工事関係の話はこれでおしまい!あと、報告します!ダムカード 更新されてました!新しいダムカードが貰えますよ!!!!!でも、国交省です さすが土師ダムさん同じアングルちょっと遠い位置から撮影コロナでダムカード配布してない時期に ちょこっと撮影して作ってましたあっ ダムカードの写真もアップしておきますね。おどろく程にバージョンアップしてない画角。お前ら これで良いだろ!満足しろよ!って言ってますね。国交省の職員は、、、———————————-2020/03/15 再訪まあ 国交省のダムは贅沢と云うかスゴイですねダムの職員がダム直下へ降りるのにも専用のステンレス外板の昇降機が設置されていますまあ 潤沢な税金が資金源ですからねでも 公衆トイレは汚れたままそりゃ 公衆トイレは一般人が使うモノですからそれで良いのでしょうねそれよりも 今回は取水口を撮影していますこの取水口で取水された水は可部発電所に送水されていますこれは、江ノ川水系の水を可部発電所で発電し太田川水系に放流するということなのですよね最大取水は毎秒22立米ですから結構な量の水です可部発電所は38000kWですし 1日の取水量は190万立米に達しますその他にも1日に10万立米の水を広島に送っています これは上水道用水です工業用水は1日20万立米を広島に供給しているのですなんだか山陰に流れる江ノ川の上流で水を搾取してるみたいなんですよね 土師ダムって江ノ川源流部にダムがあって その下流に三次市があって 江津に流れて行くのですが、、、まあ、昭和41年から8年かけて建設して 費用は100億円ってんだからねどうなんだろうーーーーーーーー2019年9月8日昨日以来の土師ダムです昨日はダム湖周辺を経由して他の場所へ行きましたその後 ダムカードの存在を女房が知ってしまい今日からダム巡りの旅に急遽 変わってしまいました昨日 灰塚ダムに寄ったのが悪夢の始まりダムの構造とか種類を説明した後、管理棟に寄ってダムカードを貰いましたそれからです 女房様がダムにハマりました前から有った本日の予定は急遽変更されてダム巡りの旅になりましたこの悪夢はいつまで続くのでしょうかね?
| 名前 |
土師ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0826-52-2455 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
紅葉を見ながら素敵な散策ができました。小さな子供達も黄色い絨毯の中で楽しそうにしていて見ているこちらもウキウキしました😊🍁