鼓池
バスはいる。
スポンサードリンク
久松サイフォンをくぐり抜けて。
久松用水サイフォン
久松サイフォンをくぐった用水は対岸の本庄に出るそうです。
池とは関係ないが、前の道路が、かなりのシケイン。
森ケ迫池
池とは関係ないが、前の道路が、かなりのシケイン。
スポンサードリンク
中野公園西側の癒し、溜池へ。
岩屋池
中野公園西側にある溜池です。
尾道の水源地で癒される散策。
久山田貯水池堰堤(久山田ダム)
尾道市史にとって大事な場所のひとつです。
山の上の方にあるんですけど、とっても気持ちのいい場所にあって、周りを歩いて散策するととっても癒やされますよ!
スポンサードリンク
歴史が息づく菱原池に感動!
菱原池
平成9年(1997)3月31日に竣工された溜池です畔には菱原神社が鎮座しています。
菱原神社の横には菱原池改修記念碑が建っている。
七つ池公園の五番池大池へ!
【五番池】大池
五番池大池です。
スポンサードリンク
80年の歴史、くつがはらダム。
沓ヶ原ダム
施工から80年を超えるダムです。
くつがはらダム
2019/11/16 訪問
ダムカードはありません
中国電力さんのダムです
毎年 この時期にダムの点検をすると中国電力さんの...
福山東ゴルフで快適プレー!
岩田二ツ池1号
食堂でのタブレット注文や自動精算と変更され料金も少し高めになりました。
通称「ザリガニ池」。
大量院池
通称「ザリガニ池」。
七つ池公園の美しい鏡。
【四番池】蓮池
七つの鏡池がある七つ池公園です。
ここもバスは少なく感じた。
川谷池
ここもバスは少なく感じた。
菅野池の不思議なオブジェ。
菅野池
菅野池の記念碑の横に壊れた鳥居なのか芸術作品なのか不思議なオブジェがあります。
ブラックバス釣りの聖地。
半山池
よくある農業用ため池です。
ブラックバスがよく釣れます。
圧倒的な大きさで驚き!
通り池
かなり大きいです。
かつての池で泳ぎたい声。
荒谷池
今は管理されて立ち入り禁止となっています。
70年の歴史感じるダム道。
高暮ダム
70年以上前に造られたダム道が狭いので軽自動車での訪問をお勧めします。
高野からダムまでは狭い道が続いています。
池の北側、開地屋敷の歴史を感じて!
開地池(山手開地池)
この池の北側に開地屋敷があったそうです。
高梁川水系で帝釈川上流の帝釈川ダムと福桝川ダムで取...
福桝川取水ダム
高梁川水系で帝釈川上流の帝釈川ダムと福桝川ダムで取水された水は新帝釈川発電所で発電に利用されている。
花見の国宝、一般開放中!
本庄水源地堰堤
花見の時期は一般開放されている。
国の重要文化財に指定されています。
昔神隠しあった場所で驚き探索。
目谷ダム
昔神隠しが合った場所ですよ20年位前かな皆忘れているかも知れないけど。
かなり大きいです。
天神池
かなり大きいです。
広々とした穏やかな池で心和む。
砂原池
ただ広い何でもない池です。
ダムカードが手に入る場所。
六の原ダム
ダムカードがもらえないでしょうか?
しの字に似た溜池でのひととき。
道々原池(道々原下池)
平仮名の、しの字に似た形をした溜池です。
滝山城の真下で楽しむ、四川ダムの湖。
城山湖
四川ダムのダム湖です。
四川ダムにある湖です加茂川水系の貯水ダムで国人領主宮氏の居城滝山城の真下にあるので城山と名付けられたそうですよ。
自然豊かな島の奥山ダムでサッパリ体験!
奥山ダム
島唯一のダム!
土生港近くで自転車を借りて行きました自然豊かでとても素敵な場所でした。
石積み中野ダムで恵みの実り。
中野ダム
Beautiful dam
コンクリートではなく、石積みで出来た中野ダム。
己の池については情報が非常に少ないです。
己の池
己の池については情報が非常に少ないです。
懐かしの社会見学!
三河ダム
八田原ダムができてから,そちらばかり行ってたのでとても久しぶりに来て規模の違いに驚いてしまってました。
至って普通の小さなダム。
揚げあげ奉行で楽しむため池。
十念池
昔からあるため池です昔は子ども達が堰堤で釣りをしていました今はもちろん封鎖されています笑。
揚げあげ奉行でお楽しみ🍀
郷分の清流で灌漑も守る。
郷分排水機場
灌漑用水として使用している。
久々に驚く小さなダムの魅力!
三河ダム
八田原ダムができてから,そちらばかり行ってたのでとても久しぶりに来て規模の違いに驚いてしまってました。
至って普通の小さなダム。
釣り人の夢が広がる。
八日谷ダム
俺は、昔から釣りをして、舟を出した事も有ります。
女の子アテンドしたろか。
河童池
女の子アテンドしたろか?
何百年の歴史、カルガモの池。
倉田池
多くの魚が生息しています釣りや遊泳はもちろん禁止です笑。
隠れた魅力、立派なダム探訪。
立岩ダム
人気は無いですが立派なダムです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
