70年の歴史感じるダム道。
高暮ダムの特徴
70年以上前に造られたダム道は軽自動車推奨です。
高野から続く狭い道がダムまでのアクセス条件です。
ダムからキャンプ場方面は現在通行止めです。
高野からダムまでは狭い道が続いています。軽自動車でもすれ違えない区間が長いので、運転に自信がない人は行かない方がよいかと。ダムは無人。ダムカードなどは無さそうでした。
ダムの下流から数キロ狭い道を走ります。軽自動車でもすれ違いが出来ない距離が相当ありますので、要注意です。2021/10月現在、ダムより上流は通行止めとなっていました。
現在、土砂崩れの為 高野方面からダムまでは行けますがダムからキャンプ場方面へは行けません。
無人?で、ダムの堤を端から端まで出入り自由。駐車場は無く、堤の手前で駐車した。とても静かで落ち着ける場所。君田に抜ける道が、7月豪雨災害による落石のため通行止め。なので、高野方面からしか着けない。
名前 |
高暮ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-513-446 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

70年以上前に造られたダム道が狭いので軽自動車での訪問をお勧めします。3台程度停められる駐車場もあります。