下流のお吉の鯉の池探訪。
稲生沢川ファブリダム
下流のお吉が淵の鯉の池の源流になります。
ファブリダム(住友電気工業の登録商標)とはゴム引き布のチューブに空気などを入れ膨らませて造ったダムの事。
スポンサードリンク
家族で楽しむハゼ釣り体験!
高松川水門
ハゼ釣りには良いところ❗ハゼ以外の魚もけっこう簡単に釣れて家族や釣り初心者の人にも良いところ🎵もちろん釣れないときもありますが( ̄▽ ̄;)
周辺は予想してたより結構綺麗でした❗釣り人達が多かったです(^^)
ダムへ行くなら要注意!
横沢川第二ダム
ダムまでの未舗装路は轍が深い場所があるので地上高の低い車は要注意。
スポンサードリンク
空港関連の治水整備、安心のえん堤。
坂口谷川第五調節池
空港関連の治水整備なのでしょう。
河原で楽しむラバーダム体験!
大津谷川安間取水堰
水量の少ない時には河原に降りられます。
スポンサードリンク
小型起伏堰で農業の安心サポート。
堰
小型の起伏堰で、農業用の取水に用いられています。
大切なあの商品、ここにあります!
瀬戸堰
前にあっtものが無くなっているとショックを受けます。
スポンサードリンク
ボートで楽しむ釣りの時間!
塩ノ段池
水の色が黒い。
ボートを浮かべて釣りをしている人が居ました。
農業用溜池の魅力発見!
地丸菅池
農業用溜池だよ。
昔は雷魚がいて釣りに行ったけど、今は全面護岸の只の...
前岡池
昔は雷魚がいて釣りに行ったけど、今は全面護岸の只の溜池。
穏やかな川面に映る水門。
大幡川水門
曲線的な湯日川水門と比較してしまうが直線的で堅牢な雰囲気が良い。
川面に水門が映り、なかなか良い感じです。
大正元年の歴史が息づく堰堤。
木和田川 砂防四号堰堤
大正元年に建設された堰堤。
丘陵地帯の静かな池で森林浴。
宝谷池
人が寄り付かない場所。
静かな森林浴場所。
小さな取水堰堤での静かなひととき。
羽佐間えん堤
増水時には危険になります。
下流左岸の釣堀で釣り体験!
金山砂防ダム
下流左岸に釣堀があります。
農業用の溜め池で自然満喫。
丸堤池
農業用の溜め池。
農業用ため池。
道路沿いの小さな取水堰。
大坪堰
道路沿いにある小さな取水堰です。
国道沿いで見つける至福のひととき。
榛原川堰堤
国道から見えます。
整備された美しい取水堰へ。
安居山地区頭首工
小規模の取水堰で、周囲はそれなりに整備されています。
川幅広くローヘッドダムの景観。
新橋頭首工
川幅が広いのでローヘッドダムのように見えます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
