ダム管理用道路を通ってアクセスします。
香々美ダム
ダム管理用道路を通ってアクセスします。
スポンサードリンク
1996年竣工、楢井ダムの魅力!
楢井ダム
楢井(ならい)ダムでした・・・。
休日は旭川ダム管理事務所で配布されてます。
谷川の水辺で心癒される。
兵坂上池
県道71号線を伴って南に流れる谷川の水を堰堤で堰き止めて作られた、ため池です。
スポンサードリンク
国内最古のバットレスダム、恩原ダム!
恩原ダム
国内で現存する発電用のバットレスダムとしては最古のものとなります。
中国電力様が管理されているバットレスダムの見学です。
通行止めで行けない、注目の隠れ家!
血洗池ダム
ここまでは車で行くべきではないです。
スポンサードリンク
杉谷池は杉谷のぐるっと杉谷の里山めぐりコースに入っ...
杉谷池
杉谷池は杉谷のぐるっと杉谷の里山めぐりコースに入っていて魅力スポットが4箇所あります。
山の駅からの階段散歩!
高円新池
山の駅から階段を登っていくことができます。
スポンサードリンク
ダム上の眺めは驚愕の美。
日笠ダム
特に何もない場所ですが、ダム上からの眺めが秀逸です。
仕事で行ったけど、近くに自販機1つ無いただの山とダム。
雷魚が待つ!
新池
むかし毎週行ってた釣り池水不足の夏は魚全滅と思いきや雷魚が山ほどいてグロかった笑。
トイレ清掃で安心感を!
滝谷池
トイレ清掃に来ました。
まじでブラックバス釣りスポットNo.1くらい好きな...
塩手池
まじでブラックバス釣りスポットNo.1くらい好きな池。
へら釣りで過ごす至福の時間。
山手ダム
へら釣り最高。
濁りの向こうに隠された、山神社隣の魅力。
梶木池
山神社に隣接する溜池です水質はかなり濁っています。
わりと大きい。
大池
わりと大きい。
キンクロハジロ(金黒羽白)の飛来する池。
尾仲池
キンクロハジロ(金黒羽白)の飛来する池。
鬼ケ獄の癒し、紅葉と渓流。
鬼ヶ岳ダム
良い場所。
鬼ケ獄とかと呼ばれる地域にあるダムでした。
農業用溜池です鴨が優雅に泳いでいますよ。
濁池
農業用溜池です鴨が優雅に泳いでいますよ。
三野の瀬とも呼ばれています。
六挺樋堰
三野の瀬とも呼ばれています。
農業用の溜池です。
田ノ奥池
農業用の溜池です。
弥高山中腹にある農業用溜池です。
大正新池
弥高山中腹にある農業用溜池です。
大正時代に人力で作ったダム式溜池。
同道大池
大正時代に人力で作ったダム式溜池。
総社北公園(徒歩5分)のため池です。
横池
総社北公園(徒歩5分)のため池です。
中国地方最大のダムで、景色満喫!
湯原ダム
少し細い道をはいっていきますが注意していれば問題ないです。
そのまま周遊路を走りましたが、ほぼ湖面は見えません。
青と白の美しい堰、訪れて体感!
旭川第二ダム
鮮やかな青を白が映える堰です☺️
新成羽川ダムで放水体験。
田原ダム
放流中に…遭遇しました。
放流してました。
バス釣りの聖地、釣り人の夢!
引谷池
バスがよく釣れます。
引木池の図と共にお越しください!
引木池
マップ中に引木池の図を追記下さい。
赤松池にいるような、鴨やスワンは見かけられない。
タイズ池
赤松池にいるような、鴨やスワンは見かけられない。
大きな農業用の溜池で水質はきれいです。
菅下池
大きな農業用の溜池で水質はきれいです。
草刈りで美しい景観を。
溜池
草刈りがされており、非常に綺麗な状態でした😃
山池
平成15年3月に竣工された地震対策溜池です矢掛町の山間部にあります穏やかな水面と弁財天の石碑と静かな環境が相まって神秘的な雰囲気です。
川の流れが反対方向になってるのでびっくりしました。
高梁川東西用水取配水施設 北配水樋門 (国指定重要文化財)
川の流れが反対方向になってるのでびっくりしました。
キャンプ場で心和む池。
藤波下池
キャンプ場1番下の池。
池子で思い出のカブトムシ探し。
森池
ひっそりとある池子供の頃にはカブトムシやクワガタを池の奥まで取りに行ってました。
農業用の溜池です釣りスポットのようです。
新池(大江池)
農業用の溜池です釣りスポットのようです。
心地よいリラックス空間!
干田川河口水門
すごくリラックスできる!
猪に注意!
城山池
城山池は森池の更に奥にありますひっそりとある小さな池です前までは池の東側の道しか無かったと思うのですが西側に少し道幅の広い道がありました猪に...
神崎梅園近くの樋門で特別なひとときを。
神崎樋門
神崎川分水樋門とも言われています。
日吉神社南側にある農業用溜池です水質はかなり濁って...
堂の谷池
日吉神社南側にある農業用溜池です水質はかなり濁っています。
山々が美しい、特別なダム。
槇谷ダム
昔は釣り人が車上荒らしにあったり色々あったダム。
広々としており、とても綺麗なダムでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
