「みえの歴史街道」には「朝熊第一の拝所」とあります...
千躰地蔵堂
「みえの歴史街道」には「朝熊第一の拝所」とあります。
スポンサードリンク
千手観音など石仏と碑
朝熊山八大龍王入り口にある石仏で供養塔のようです。
六丁地蔵と石標(朝熊岳道)
自転車で乗ってみよぜ。
・【六丁?
連間の池から書院、開山堂、寺務所へ通じる門です。
金剛證寺 書院門
連間の池から書院、開山堂、寺務所へ通じる門です。
子育地蔵尊
スポンサードリンク
石地蔵と十二町石(朝熊岳道)
他の丁石地蔵と違ってしっかりした石積台の上に高く積まれています。
徳浄上人千日祈願の塔
徳浄上人千日祈願の塔
河原地蔵堂裏の庚申さん、神秘の場所!
庚申碑
河原地蔵堂の裏にある庚申さん。
十王堂
六地蔵石幢・庚申塔
薬師堂
二丁地蔵と石標(朝熊岳道)
二十一丁 丁石地蔵(朝熊岳道)
山側にあります。
神宝殿
町中の小さな神社です。
北向庚申堂
町中の小さな神社です。
優しい感じの石仏ですが文字が薄れています。
五十六丁 丁石地蔵(宇治岳道)
優しい感じの石仏ですが文字が薄れています。
五十七丁 丁石地蔵(宇治岳道)
出世地蔵で願い事を!
櫻木地蔵尊
行っていたな…今は大きくなって中々行けてない…でも印象に残った場所だと思いました。
散歩されてる近所の方に聞いて止めさせていただきました。
庚申さまの魅力、感じてみて。
河崎南町庚申堂
商売人と関係が深いか?
庚申さまはなんか好き💓
日蓮聖人の霊跡で心静かなひと時を。
妙見堂浄徳庵
普段は敷地内に入れない。
由緒のあるお堂です。
夏の子供たちの声、プール前で楽しむ!
平和の礎
墓地の入り口付近に有って前には市営のプールが夏の間だけ開かれて一日中子供達の声が楽しそうに聞こえています。
散歩で見つけた素敵スポット。
桜地蔵尊
散歩の途中でみつけました。
驚きの大きな鐘楼、瓦の美しさ。
金剛證寺 鐘楼
大きく立派な鐘楼で驚きました、瓦も。
櫓型の鐘楼です。
御塩殿への散策路上にありました。
平和之塔
御塩殿への散策路上にありました。
朝熊神社入口で地蔵発見!
四丁 地蔵と石標(朝熊村岳道)
ストビューでは少し上の朝熊神社入口に移動しているようです。
古道沿いで近畿自然歩道の魅力発見。
三体石仏堂
近畿自然歩道出会いの広場近くの古道沿い。
鼓岳山蓮台寺跡
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク