旧中山道の杉並木、奈良井宿の穴場。
二百地蔵尊
八幡宮入口の階段を上り右の杉並木を進むとあります。
正直な処200………林の中にも点在しているからそれらを併せれば200在るのでしょう。
スポンサードリンク
岡の屋の馬頭観音、歴史を感じる旅。
永福寺観音堂
岡の屋の牧という御料馬の産地(信濃国諏訪(すわ)郡,現長野県岡谷市にあった古代の馬牧。
東端の押さえは永福寺ということになります。
旧中山道の美味しい寄り道。
言成地蔵尊
旧中山道巡りで立ち寄りました。
いろいろお願いしました。
スポンサードリンク
耳塚の祈り、心に響く。
耳塚
地元にこのような伝説が残されているとは今まで知りませんでした。
耳塚(みみづか)様と呼ばれ昔は耳の病気の直ることを祈った。
江戸中期の石仏に出会う、十王堂の歴史。
十王堂
神社叢(じんじゃそう)東北隅にあった十王堂はここに移築され火災に会い再建されたが中には江戸中期の作といわれる十王等13体の石仏が安置されてい...
完治者の杖が語る、癒しの湯。
崖の湯 薬師堂
昔の湯治場のなごりとして薬師堂の中には完治された利用者さんの不要になった杖や松葉杖が沢山納められていました。
全 6 件
スポンサードリンク
