開拓時代の信仰と歴史。
立岩四国八十八箇所霊場
いつ頃作られた物かは分かりませんがおそらくは開拓時代に建てられたものだと思います。
開拓者達の心の拠り所ではなかったかと推測します。
スポンサードリンク
自分や周りの人達がコロナに感染しないよう薬師如来様...
薬師堂
自分や周りの人達がコロナに感染しないよう薬師如来様に手を合わせました。
旭山新四国八十八ヶ所霊場
スポンサードリンク
金峰寺の境内入り口傍に建てられた御地蔵様。
水向地蔵
金峰寺の境内入り口傍に建てられた御地蔵様。
東鷹栖馬頭観音群
スポンサードリンク
光妙寺 (法華宗)
みんなのお寺 誠信寺
スポンサードリンク
犬魂之碑
旭川駅から光妙寺へ、静かな道を散策。
光妙寺 (法華宗)
旭川駅から歩いて20分余りで到着します。
上常盤町にある法華宗のお寺。
観音遊園地で霊を弔う三十三観音。
三十三観音
観音遊園地に建てられたこの三十三観音は関東大震災で亡くなった方々の霊を弔うために建てられたようです。
見上げる高い観音様に感動。
旭川平和観音像
高野幸吉によって建てられた見上げるほど高い観音様。
明覚寺の森で石仏巡り。
明覚寺新四國八十八ヶ所
石仏が素晴らしいです。
明覚寺境内の森の中に建てられた石仏を巡る霊場。
たんぽぽ咲く慰霊碑、心和む。
北海道戦没者慰霊碑
たんぽぽがたくさん咲いていました~!
花咲スポーツ公園内にある北海道戦没者慰霊堂跡地に建てられた北海道戦没者慰霊碑。
心安らぐお参り体験。
馬頭観音堂
お参りしてきました。
祇園精舎守る牛頭天王。
地神碑と午頭天王
牛頭天王はお釈迦様が産まれた祇園精舎を守る守護神とされている神仏習合の神様。
心を込めたお参り体験。
地神碑
お参りしてきました。
金峰寺境内の仏像巡り。
金峰寺八十八ヶ所
金峰寺境内左にある四国八十八ヶ所の仏像群。
旭川市で心安らぐ御地蔵様。
忠別地蔵尊・馬頭忠霊碑
旭川市忠別にある御地蔵様と馬頭観音。
東桜岡の地神碑で心安らぐひととき。
地神碑
東桜岡の近文内川近くの会館前にある地神碑。
ひっそり佇む太子像の魅力。
旭山立木大師堂
あまり目立たない場所にひっそりとありました。
その名の通り大きな立木を彫って作られた太子像が祀られています。
国道237号線そばの神秘的石仏。
馬頭観世音
国道237号線の前に建てられた石仏。
延命地蔵
幸福の科学 旭川南支部精舎
聞光寺境内に建てられた天牌奉安と書かれた碑。
天牌奉安碑
聞光寺境内に建てられた天牌奉安と書かれた碑。
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク