金色の薬師如来、神社そばでお参り。
薬師如来堂
十二所神社のそばにお堂が建てられていて堂内には金色に輝く薬師如来立像?
スポンサードリンク
道端で出会う特別なひととき。
百観音堂
道端にあります。
御朱印を求めて、心を癒すひととき。
寺務所
こちらで御朱印をいただきました。
スポンサードリンク
平成元年建立のお堂で心落ち着く。
お堂
碑文によると平成元年に建立されたお堂とのこと。
富谷観音の古い門で歴史体験!
小山寺 仁王門
ここは茨城県です。
2つの神々と古い木製の門(原文)Old wood gate with two gods
井戸の奥の山道で親子の輪!
開山堂
井戸の奥の山道を少し歩きます。
親子二世代でお世話になっています。
薬王院の三重塔、心安らぐ瞬間。
三重塔
薬王院の三重塔は、本堂の左側に建っています。
真壁小学校の奉安殿、歴史を感じる。
奉安殿
周囲の雰囲気から浮いています。
まず目にしない、貴重な歴史的建造物です大戦後、真壁小学校の奉安殿が廃棄されようとした時、ここのパーマ屋さんの数代前の当主が志ある方だった為、...
将門薬師堂で願いを叶えよう。
将門薬師堂
所願成就、無病息災、延命長寿の願をかなえる仏として、衆生の苦悩を救ったとされている。
国指定文化財の塔で厳かなひととき。
小山寺 三重塔
厳かな雰囲気が漂っています。
素敵な古い塔(原文)ice old tower
住職がいる時に絶賛購入!
百観音堂
住職がいるときはここでいろいろ買える。
朝日観世音の碑石と小さなお堂で心和むひととき。
朝日観世音
小さなお堂と朝日観世音の碑石がありました。
地域の平和を祈る由緒の碑文。
亀熊三夜観音
由緒の碑文を読んで地域の平和のため祀られたことがわかりました。
全 13 件
スポンサードリンク
