基肄城跡を一周した際に足を延ばして立ち寄りました。
お滝の行場
基肄城跡を一周した際に足を延ばして立ち寄りました。
スポンサードリンク
筑紫の寺で猿田彦に出会う。
49番札所 阿志岐如来堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
猿田彦を祀る筑紫の寺です。
御本尊の聖観音さまは筑紫野市歴史博物館にて所蔵され...
34番札所 柚須原観音堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
御本尊の聖観音さまは筑紫野市歴史博物館にて所蔵されている。
スポンサードリンク
京町納骨堂
渋滞名所で感じる針摺の歴史。
57番札所 針摺石阿弥陀堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
交通の要衝で、渋滞の名所『針摺』。
道真公が石を針になるまで磨いている老人の努力に感動したと伝えられる針摺石。
スポンサードリンク
観音堂と十三仏が魅了する。
59番札所 俗明院観音堂と十三仏 筑紫四国八十八ヶ所霊場
この辺りを散策して見つけたのでお参りさせていただきました。
観音堂と十三仏の他に仏堂・庚申塔・梵字石もあります。
阿弥陀如来さまの安らぎ。
22番札所 吉木阿弥陀堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
筑紫四国八十八ヶ所22番札所御本尊は阿弥陀如来さま。
スポンサードリンク
十三仏と地蔵菩薩の響き。
65番札所 諸田地蔵堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
三宝荒神ほか多数とお堂の外に十三仏め祀られている。
手入れが行き届いた、美しさの極み。
79番札所 上古賀観音堂
すごくよく手入れされてあります。
手入れが行き届いた素晴らしさ!
23番札所 観音堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
よく手入れしてあり素晴らしいです。
前の道路は、博多から天領日田迄の「日田街道」です。
87番札所 六地蔵尊 筑紫四国八十八ヶ所霊場
前の道路は、博多から天領日田迄の「日田街道」です。
薬師堂
筑紫四国の十一面観音。
26番札所 大石観音堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
木造で彩色の施された十一面観音像です。
筑紫四国八十八ヶ所26番札所御本尊は十一面観音さま。
筑紫四国八十八ヶ所の釈迦如来。
110番札所 長岡釈迦堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
筑紫野市永岡633の横?
筑紫四国八十八ヶ所110番札所御本尊は釈迦如来さま。
筑紫四国八十八ヶ所の聖観音。
56番札所 牛島観音堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
見た目どこにでもある祠。
本尊一致せず、聖観音さまとお大師さまが祀られている。
44番札所 阿志岐大日堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
十一面観音さまが祀られる場所。
63番札所 常松観音堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
筑紫四国63番札所御本尊は十一面観音さまお地蔵さまお大師さまお薬師さまと並んで祀られている。
筑紫四国八十八ヶ所の神秘に迫る。
111番 大師堂観音堂
札番がかすれて読めず。
54番札所 阿志岐観音堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
弘法大師を祀る心温まる空間。
62番札所 籠堂
筑紫四国八十八ヶ所62番札所御本尊は弘法大師さま地元ではお地蔵さまとして祀られている様子。
70番札所 筑紫四国八十八ヶ所霊場
全 21 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク