村岡山の廃寺、今だけの魅力。
村岡山 満願寺(跡)
駿河三十三観音霊場 六番札所 天台宗 聖観音菩薩。
志太中央幹線が通るので、もうすぐ無くなります。
スポンサードリンク
500年の歴史、安政の観音様。
馬頭観世音
北條天下の頃に農兵はなかったのでは?
元号が確認出来る石仏は馬頭観世音の安政四年と名号搭 (南無阿弥陀佛) の安政三年。
大井川の赤い石で延命祈願。
青部村川地蔵
ひと気が少なく、緑が美しい。
大井川の川原て赤い石を探してお供えすると延命のご利益のあるありがたいお地蔵さんです。
スポンサードリンク
動物霊園
ペット霊園
薬師堂
スポンサードリンク
不動尊を感じる静寂の地。
木島不動尊堂
整備が良く出来ている。
不動尊を感じるには良い所でした。
海軍飛行士未亡人梅子殉死の像
コンパクトな聖観ノンに会える。
神原七観音
神原七観音は左は山右はあたりの道標を門前に可愛らしい観音様が祀られていました。
ゆるキャラ風石仏💮 聖観ノン☝️
毎月23日は延命地蔵縁日!
延命地蔵尊
毎月、23日に延命地蔵の縁日が開催されています。
商店街にあります。
伝承の味、心温まる料理!
手無地蔵堂
伝承によると。
お地蔵さんと三界萬霊塔が祀られている。
ときわ町の地蔵堂
お地蔵さんと三界萬霊塔が祀られている。
石護さん
お地蔵様と心身の癒し。
延命堂
身体の痛み、心の痛みが和らぐそうです。
鬼女弘法堂
御朱印とお札を求めて、観音霊場へ。
天養院
遠江三十三観音霊場 十七番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
書き置きでしたが、御朱印とお札をいただきました。
天竜川から30分の神秘。
馬頭観音堂
馬頭観音は石碑で多く見たことがありますがお堂を見たのは初めてでした。
天竜川右岸の川端から登ること大凡30分間。
梁場の地蔵に願いを込めて。
梁場の地蔵さん
言い伝えによるとこの地蔵さんは昔魚を捕るために川に仕掛けた梁にかかったので梁場の地蔵さんと呼ばれるようになった。
素朴でとても良いです。
地蔵森
素朴でとても良いです。
新東名による移設だと思われる。
観音堂
新東名による移設だと思われる。
夫婦槙に感動する場所!
掉月庵
小学生の頃に、夫婦槙を見に行き感動しました。
住吉のシラス屋駐車場利用可!
海運延明地蔵尊
近くのシラス屋さんの駐車場を利用させていただきました。
住吉に住んでいて初めて気づきました。
太子堂虚空菩薩の心温まる歴史。
太子堂虚空菩薩像
昔は太子堂虚空菩薩は大事にされていたんでしょうね。
庚申堂
山の上、ひときわ美しい河津桜。
鎮守山
木蓮が植えてあり山の上の河津桜も綺麗。
公園隣の小さなお社で安らぎを。
牛田橋弁天神社
公園の隣りにある小さなお社です(笑)
牛田橋南口の川上にひっそりとあります。
江戸時代の歴史を感じる大きな客殿!
客殿
江戸時代後期に建立。
「桁行十間・梁間八間」。
12年に一度の大祭、千手観世音菩薩開扉!
十七夜観音堂(月光山神護寺)
御開帳大祭(開扉大祭)の時だけ拝観する事が出来る様です。
北安東五丁目の延命地蔵尊。
延命地蔵尊
北安東五丁目に昔からある延命地蔵尊です。
洋光台に徒歩で登ることができる階段の近くにあります...
東大谷地蔵尊
洋光台に徒歩で登ることができる階段の近くにあります。
観音様と共に天竜川の魅力。
白衣慈悲観音
観音様が天竜川を背にスッと立つていました。
泉蔵寺で幸せの出会い。
袖ヶ浦三十三観音霊場十五番礼所 保恩庵廃寺
厳かな雰囲気の中で出会えた幸せを噛み締めました。
小さな社と、お地蔵様が何体か祀られていました。
おかめ寺の異様な光景、心に残る。
おかめ寺
天井いっぱいに「おかめの面」が吊るされていて異様な光景でした。
自然石 合掌 東向き文政十三年正月十四日 (1...
双体道祖神
自然石 合掌 東向き文政十三年正月十四日 (1830)
新しさ感じるお地蔵さんと共に。
ぴんころ地蔵
死ぬときは苦しむことなくコロリと逝きたい」というものがあります。
まだ新しそうなお地蔵さんです。
神社の名残感じるひと時。
観音堂
元々は神社があった場所。
滝と赤い橋が美しい白滝不動尊。
白滝不動尊
白滝不動尊鎮座地 浜松市天竜区横山訪問日 2023/7/2滝の前に鎮座される不動尊です。
白滝の手前に鎮座されておりますキレイに建て直されていました滝と赤い橋と白滝がいい感じになってます。
可睡齋ひなまつりで特別な春を。
瑞龍閣
毎年元旦から4月上旬まで「可睡齋ひなまつり」が開かれています。
ひな祭りは一見されたし。
稲荷堂
丘の頂に佇むお堂の魅力。
観音堂
お堂の建物は思っていたより大きいです。
鉄舟寺境内裏手墓地内の少し険しい石段を足元に気を使いつつ登り詰め10分弱でたどり着く丘のてっぺんにある堂宇。
周辺で珍しい薬師堂、訪れてみませんか。
田場沢薬師堂
この周辺では珍しい薬師堂です。
I passed by and it looked ok
スポンサードリンク
スポンサードリンク