薬師堂
スポンサードリンク
ここから西にある川坂観音堂への古い道標がある。
川坂観世音堂道標
ここから西にある川坂観音堂への古い道標がある。
子安観音・子育地蔵
スポンサードリンク
天神社前文化十年五月(1813)
双体道祖神
天神社前文化十年五月(1813)
庚申塔/地蔵菩薩/馬頭観音
スポンサードリンク
吹寄せ垂木の魅力、ここに!
六道地蔵
建物の垂木が繁垂木ではない所(吹寄せ垂木)が面白いね。
風を避けられる心地よい場所。
観音菩薩
風が避けられてありがたい場所。
六地蔵菩薩
足利茶々丸夫妻墓所
求慶寺跡
ポケストップで楽しく遊ぼう!
羽鮒観音堂
ポケストップ。
正覚寺
観音堂移設、心温まる場所。
子安観音
元々の場所から移転してきたとの事です。
こちらに移設されたようです。
富士見地蔵
少し分かりにくいかも…
細島橋のお地蔵さん
少し分かりにくいかも…?
双体道祖神
祖師堂
庚申堂の隣で新たな発見を!
帝釈天堂
現在隣にある庚申堂(たぶんコウシンドウ)の元あった場所のようです。
川合延命地蔵尊
阿弥陀堂
丸山町地蔵尊
朝光及びその子の朝忠が此の地で討ち死す。
結城祠縁起
朝光及びその子の朝忠が此の地で討ち死す。
新東名高速近くの神社で心温まるひとときを。
大聖毘沙門尊天
新東名高速道路の高架に近い神社。
西向地蔵尊
地蔵尊
方ノ上閻魔堂
地元の人が集う信仰の場。
延命地蔵大菩薩堂
地元の人達のあつい信仰の場なのでしょう。
北向地蔵 (浜松市)
美肌地蔵
神原薬師堂
南向き3基並んでます。
双体道祖神
南向き3基並んでます。
阿弥陀堂
原田濱人句碑
御嶽教富士神誠教会
単体 坐像 笏持ち 北東向き。
道祖神
単体 坐像 笏持ち 北東向き。
光明地蔵
海浮山称名院
ぴったり観音
禁酒地蔵尊
薬師堂
スポンサードリンク
スポンサードリンク