五地蔵とマップに記入してあるが祠のようだ。
新四国八十八ヶ所霊場
五地蔵とマップに記入してあるが祠のようだ。
スポンサードリンク
済法寺の境内で楽しむ特別なひととき。
第八十八番 大窪寺
済法寺の境内にあり。
尾根上にあり。
第十二番焼山寺
尾根上にあり。
スポンサードリンク
静かな雰囲気で心休まる時。
光明寺山門
2012/10/07来訪。
県道ニ百六十号線福山港・松浜線の福山港に行く途中に...
川口新四国八十八ヵ所第16番観音寺
県道ニ百六十号線福山港・松浜線の福山港に行く途中に右側に広陽産業(株)の隣接する横に有ります。
県道ニ百六十号福山港・松浜線の松ヶ端信号機交差点を...
川口新四国八十八ヵ所第12番焼山寺
県道ニ百六十号福山港・松浜線の松ヶ端信号機交差点を福山港方面に向けて直ぐ有ります。
民家の角に祀られています。
長和・草戸新四国八十八ヶ所第9番法輪寺
民家の角に祀られています。
箕島工業団地のヒロ工業の道路角に札所が有ります。
箕島新四国八十八ヵ所霊場 第40番札所 観自在寺・第41番札所竜光寺・第42番札所仏木寺・第43番札所明石寺・第44番札所大宝寺
箕島工業団地のヒロ工業の道路角に札所が有ります。
真宮神社の地蔵堂へ、癒しのひととき。
眞宮神社地蔵堂
真宮神社の地蔵堂です。
道路挟んで真向かいに有ります。
川口新四国八十八ヵ所第36番青龍寺
道路挟んで真向かいに有ります。
民家の門扉が有る出入口横の壁面に祀られています。
長和・草戸新四国八十八ヶ所第18番恩山寺
民家の門扉が有る出入口横の壁面に祀られています。
浄泉寺池の道路に入る手前、右側隅に札所が有ります。
箕島新四国八十八ヵ所霊場 第64番札所 前神寺・第65番札所三角寺
浄泉寺池の道路に入る手前、右側隅に札所が有ります。
引野公民館の入る道通り過ぎ次の道を右折し坂道を登る...
引野西国観音三十三ヵ所第13番石山寺
引野公民館の入る道通り過ぎ次の道を右折し坂道を登ると左側山裾に墓地があり隅に御堂が有ります。
誰も通らない場所に祠が有りますが。
長和・草戸新四国八十八ヶ所第77番道隆寺
誰も通らない場所に祠が有りますが。
お大師道の通りの村井塗装(株)の入口壁面の間に札所...
川口新四国八十八ヵ所第41番龍光寺・第42番仏木寺
お大師道の通りの村井塗装(株)の入口壁面の間に札所が有ります。
村上霊神社に上がる前、道路右側に札所が有ります。
大日寺
村上霊神社に上がる前、道路右側に札所が有ります。
山之上集会所の斜めの道沿いにお堂が有ります。
引野西国観音三十三ヵ所第17番六波羅蜜寺
山之上集会所の斜めの道沿いにお堂が有ります。
甲山寺
御本尊【薬師如来】御真言【おん ころころせんだり まとうぎそわか】御詠歌【12神味方に持てる戦にはおのれとこころに甲やまかな】
その右側道路の雑草地に御堂が祀られている。
長和・草戸新四国八十八ヶ所第79番天皇寺
その右側道路の雑草地に御堂が祀られている。
箕島新四国八十八ヵ所霊場 第80番札所 国分寺・第81番札所白峯寺・第82番札所根香寺
第80番札所国分寺御本尊【十一面千手観世音菩薩】御真言【おんばざらたらまきりく そわか】御真言【薄く濃くかけわけ色を染めぬれば流転生死の秋の...
川口新四国八十八ヵ所第10番切幡寺
県道ニ百六十号福山港・松浜線の四ッ樋の信号機交差点を通り過ぎると右側の三角地帯に藤の木の横に有ります。
箕島新四国八十八ヵ所霊場 第67番札所 大興寺・第68番札所神恵寺
第67番大興寺御本尊【薬師如来】御真言【おん ころころ せんだり まとうぎ そわか】御詠歌【植ゑ置きし小松屋寺を眺むれば法の教への風ぞ吹きぬ...
蔵王病院の道路を挟んで坂道を登ると頂上の奥に有りま...
引野西国観音三十三ヵ所第30番宝厳寺
蔵王病院の道路を挟んで坂道を登ると頂上の奥に有ります。
毘治屋池に行く道の三差路入口に有ります。
長和・草戸新四国八十八ヵ所第66番雲辺寺
毘治屋池に行く道の三差路入口に有ります。
少し行くと水汲み場所が有り、その前に札所が有ります...
箕島新四国八十八ヵ所霊場 第60番札所 横峰寺
少し行くと水汲み場所が有り、その前に札所が有ります。
落ち着いた雰囲気で特別な時間を。
手水石
2013/12/22来訪。
偶然見つけた札所です(資料があれば)
引野西国観音三十三ヵ所第31番長命寺
偶然見つけた札所です(資料があれば)
草戸大橋から大鳥越の入口道路入る、山裾横に祀られて...
長和・草戸新四国八十八ヶ所第17番井戸寺
草戸大橋から大鳥越の入口道路入る、山裾横に祀られている。
昆治屋池端の竹藪の山裾に札所が祀られています。
長和・草戸新四国八十八ヶ所第63番吉祥寺・第64番前神寺
昆治屋池端の竹藪の山裾に札所が祀られています。
山の尾根で過ごす特別なひととき。
向島新四国 第三十番 善楽寺
山の尾根の上にあり。
引野西国観音三十三ヵ所第28番成相寺
セブンイレブン福山引野町ニ丁目店の裏道を東に天神社の方面に行く途中凡そ約二百メートル進むと左側の道そばに有ります。
藤田一郎の夢枕、地蔵が現る。
宝性地蔵尊
藤田建設の社長「藤田一郎」の夢枕に地蔵が立った。
スポンサードリンク
